中国

旅行・ドライブ

北京で電化商品も扱っている秀水市場へ

北京で買い物をしたいと現地の訪問先の会社の人にお願いしたら、秀水市場というところに連れて行ってくれました。ここは以前は偽物商品が多く扱われていた市場をビルの中に集約して、新秀水市場としてオープンしたそうです。ビルには大きく「秀水街」と書かれ...
旅行・ドライブ

中国南方航空で大連から北京への移動と白家大院での夕食

昨日は大連から北京へ移動しました。移動には国内線の飛行機を使いました。大連の飛行場は市街地から近いので助かります。中国南方航空という航空会社です。大連の飛行場は昔来たときよりも、とても広く近代的になりました。また、ウイングの長さも非常に長く...
旅行・ドライブ

NTTドコモの国内携帯電話の番号と同じ番号が中国でも使える(ワールドウイング)

NTTドコモのワールドウイングというサービスをご存知でしょうか。このサービス、なかなかの優れものだったので紹介しておくことにしました。海外旅行前にこのサービスに申し込むと成田空港で中国で使用することができる携帯電話をレンタルすることができま...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

秋季期間中に中国の大連に出張中

現在、中国の大連にいます。ホテルの部屋にパソコンが常備されていたのでブログを更新しておくことにしました。このパソコン、中国語、英語、日本語などいろいろな言語で使用できる上、ハードディスクを持っていないようで立ち上げなおすたびにすべてがクリア...
日記・ショッピング

吉祥寺東急インの中華バイキング「トルファン」でランチ食べ放題

吉祥寺駅の南口に東急インがあります。その東急インの二階に海鮮中華料理のトルファンというお店があるのですが、土日祝のランチタイムには食べ放題を実施しているというので行ってきてみました。中華バイキングを実施している時間は土曜日、日曜日、祝日の1...
グルメ・ランチ・美味しいもの

鰻が高騰している中、すき家で680円の「特うな丼」

鰻の稚魚、しらす鰻が激減したことに伴って国際取引の規制対象になるというニュースが最近ありました。欧州連合(EU)は稚魚の漁獲量を60%削減する規制案を承認したそうです。本当は鰻の卵から完全に養殖ができるようになれば、天然の稚魚の漁獲量に規制...
金融・株・トレード

中国震源の世界同時株安で日経平均株価が数日で1000円近く下落

中国を震源とした世界同時株安は日本の日経平均株価を数日で1000円近く下げてしまいました。今年に入ってから順調に株価が上がっていましたが、その上昇分が一気にチャラになってしまった感じです。 正確には日経平均の四日間の下げ幅は997円にも及ん...
日記・ショッピング

中国人民銀行が通貨バスケット制移行を発表

日経新聞の公式サイトによると、中国人民銀行が人民元相場に通貨バスケット制を導入すると発表しました。 今までは1ドル=8.2765元でしたが、今後は8.11元を皮切りに一定割合で変動することになります。そして米ドル以外に円やユーロにも連動する...
コンピューター

パソコンの安売り競争(ワールドビジネスサテライト)

テレビを見ているとワールドビジネスサテライトでパソコンの安売り競争に関する特集をやっていました。だんだん出荷台数は増えているものの、売上高は単調減少。パソコン一台あたりの価格が下がってきているため、たくさん売れても売上高の増加に寄与しなくな...
スポンサーリンク