日記・ショッピング 京王線の調布、布田、国領各駅の地下化と踏切の廃止 京王線の一部の区間が8月19日から地上から地下へ路線の切り替えが行われるそうです。今回、切り替えが行われるのは、国領駅、布田駅、調布駅を含む区間です。正確には、・京王線柴崎から西調布まで 2.8km・京王相模原線調布から京王多摩川まで 0.... 2012.06.12 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 中央道「小仏トンネル」先頭で渋滞時の県道35号を使った抜け道作戦 10月29日の夕方、中央道を伊那から調布に向けて走っていました。しかし、電光掲示板を見ていると、大月から小仏トンネルまで25キロの渋滞、通過に120分かかるという表示が出ています。 また、交通情報のラジオを聞いていると、上野原インターチェン... 2011.12.10 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス イエローハットでエンジンオイルの交換をしました 前回、トレッサ横浜のジェームスでラフェスタのエンジンオイルを交換してから、7000kmほど走りました。(ジェームスで激安オイル交換をしました)今まで、5000kmごとに交換してきましたので、今回は少し長めに乗ってしまいました。ジェームスで交... 2011.04.26 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 調布インターチェンジの出口渋滞 1月23日(日曜日)に箱根の方面から御殿場を抜け山中湖を通り中央自動車道に出て、調布インターチェンジまで帰ってきました。午後4時過ぎに調布インターチェンジの手前に着いたのですが、出口渋滞が発生していて、路肩に500メートルくらいの長蛇の列が... 2011.02.09 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 深大寺へ初詣に行ってきました(平成23年) 1月3日の午後3時すぎに深大寺へ初詣に行ってきました。いつもであれば自転車で行くところですが、今回はドライブの帰りに立ち寄ったので、クルマです。どこかの駐車場にクルマを停めなければいけませんので、神代植物公園の駐車場を目的地にして行ってみま... 2011.01.05 旅行・ドライブ
グルメ・ランチ・美味しいもの 東八道路沿いに開店したスシロー調布店でお寿司を堪能 三鷹市の東八道路沿いに2010年の4月に出来たスシローに行ってきました。もう少し東八道路を東に行くと道の反対側に「かっぱ寿司」がありますが、こちらは以前はいつも大混雑でした。近所に競合店が出来れば、混雑が多少は緩和してくれるのではないかと思... 2010.09.22 グルメ・ランチ・美味しいもの
自動車・カー用品・メンテナンス Uターンラッシュの中、相模湖から調布まで中央道を走りました 8月15日(日曜日)は里帰りした人が東京に帰ってくるために、Uターンラッシュがピークになると言われていた日です。この日に山梨県の道志村にある「道志の湯」まで行ってきました。 お風呂に入ったあと、午後3時頃に家に帰ることにします。津久井の方か... 2010.08.16 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 津久井湖方面から調布インターチェンジに早く行くためには 中央自動車道が小仏トンネルが渋滞しているときに、相模湖から津久井湖に抜けたり、山中湖から道志みちを通って青山交差点に抜けたりすると、国道16号線の橋本付近を通過することになります。この付近から中央自動車道の調布インターチェンジ付近まで行こう... 2010.08.13 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 相模原と八王子を結ぶ無料化実施後の八王子バイパスを車で走行 高速道路無料化が始まってから東富士五湖道路を先日走ってみましたが、今度は東京都内で唯一無料化の対象になった八王子バイパスを走ってみました。八王子バイパスは国道16号線の橋本駅付近から北の部分、京王線の北野駅の近くまでを結ぶ道路で、16号線の... 2010.07.17 自動車・カー用品・メンテナンス