中央線

日記・ショッピング

新宿駅の甲州街道跨線橋架け替え工事に伴い今日の中央線は変則運転

本日(11月15日 土曜日)は新宿駅の甲州街道(国道20号線)跨線橋架け替え工事が実施されることに伴い、JR新宿駅構内で線路の切り替え工事が実施されます。この線路切り替え工事に伴い新宿駅に乗り入れている路線で、運休などの色々な影響があります...
日記・ショッピング

通勤時間帯の中央線における信号機故障で三鷹駅は外まで大混乱

今日の朝、午前6時40分ごろにJR中央線の吉祥寺-三鷹間の信号機2カ所が赤信号のまま切り替わらなくなってしまい、中央線の電車が上下線61本にわたって運休しました。午前8時30分の三鷹駅は大混乱 こんなことになっているとはいざ知らず、三鷹駅に...
日記・ショッピング

三鷹駅構内での落雷で中央線がストップ(迂回を試みるも失敗)

6月9日は夕方から凄い雨が降って雷鳴もとどろいていました。そんな雨が少し小降りになった頃に、「そろそろ帰ろうかな?」と思っていたところ、会社ですれ違った人から、「どうも中央線と総武・中央線各駅停車はとまっているらしい」という話しを聞きました...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

三鷹の鷹場の湯が5月27日で閉館するらしい

温泉ニュースBlogというところを読んでいると、三鷹にある「鷹場の湯」という温泉施設が5月30日(→5月27日に前倒し閉館)で閉店することが伝えられていました。 ★温泉ニュースBlog: 東京・三鷹「鷹場の湯」5月30日で閉館-経営代わり7...
日記・ショッピング

201系電車の引退で中央線のオレンジの車体が見られなくなる

中央線で昔から走っている201系という電車が中央線からそろそろすべて外されてしまうそうです。最初に中央線に201系がデビューしたのは昭和54年ということですので、すでに30年程度、中央線で走っていることになります。今年(平成20年)の3月末...
日記・ショッピング

変電所火災の影響で中央線が混乱

今日の朝は三鷹駅に行ってみると、コンコースが大変なことになっていました。駅員の構内放送も流れているのですが、山手線のダイヤ乱れのことを話しているようで、なんだか要領を得ません。仕方がないので、そのまま改札口へと続く列に並んで、状況を観察して...
旅行・ドライブ

太宰治も愛した三鷹駅近くの跨線橋(陸橋)を訪問

何年かぶりに、三鷹駅から少し武蔵境駅方向に行ったところにある跨線橋に行ってみました。この跨線橋は中央線の上を跨っているのですが、三鷹電車区の入口付近にもあたるため、跨線橋の下を通る線路の数が多いため、長さが93メートルもあります。1929年...
旅行・ドライブ

中央線の三鷹駅から国分寺駅の区間で高架化工事完了 【下り線のみ】

中央線の三鷹以西で高架化工事が完了したことに伴い、6月30日(土曜日)から7月1日(日曜日)にかけて線路の切換工事をしていました。この高架化事業はJR中央線の三鷹駅付近から立川駅付近にかけて、道路と鉄道との連続立体交差化するための事業です。...
日記・ショッピング

丸ノ内線とホームドア〜中央線にはなぜつかない?

先日、霞ヶ関に行く用事があったので四ッ谷駅から地下鉄丸ノ内線に乗ったのですが、ホームドアが設置されていることに気が付きました。ホームドアとは?ホームドアはホームから線路へ人が落下するのを防ぐための柵で、電車がホームに止まると、ドアの部分だけ...
スポンサーリンク