ゲーム PS3ソフト 「レールファン(RAILFAN)」を購入&到着 プレイステーション3上で動作する「レールファン」というソフトが発売されます。このソフトは12月21日の発売予定です。どんなソフトかと言えば、PS3版「電車でゴー」という内容のようです。PS2用の電車でゴーもそれなりに本物っぽい風景を楽しむこ... 2006.12.16 ゲーム
日記・ショッピング サラリーマンがいない土曜の朝の中央線で通勤 今日からちまたでは2連休です。でも週休二日制の会社にいると、せっかくの土曜日と休日が重なってしまって、なんだか休日を1日、損をした気分です。そんな話しを知り合いの別の会社の人にしてみると、その人の会社は電機連合に入っているらしく、土曜日と祝... 2006.09.23 日記・ショッピング
日記・ショッピング 神田万世橋の歴史ある交通博物館の閉館 交通博物館がまもなく、5月14日に閉館します。交通博物館が閉館したあと、2007年の10月には、さいたま市で鉄道博物館が開館する予定です。交通博物館は秋葉原駅、御茶ノ水駅、神田駅が最寄り駅で、どの駅からも数分から十分くらいで行くことができて... 2006.04.22 日記・ショッピング
テレビ番組・ドラマ テレ東のアド街ック天国で東京西部で著しく発展している「立川」の特集 今日のアド街ック天国は立川の特集です。立川には中央線、青梅線、南武線、多摩都市モノレールが集まっていて、今でこそ大きな駅に発展していますが、昔はローカル色あふれる駅でした。 いまから30年くらい前は青梅線には茶色い旧型電車が走っていたように... 2006.04.22 テレビ番組・ドラマ
日記・ショッピング 神田駅で線路内に人が立ち入り それにしても電車が遅れることが多い中央線ですが、今日の朝は神田駅でお客さんが線路内に立ち入ったということで電車が止まりました。 京浜東北線の線路に立ち入ったようですが、神田駅近辺では山手線、京浜東北線、中央線の3線が平行して走っているため、... 2006.04.17 日記・ショッピング
グルメ・ランチ・美味しいもの 吉祥寺の人気ラーメン店の一つ「武蔵家」でラーメン大盛 今日のお昼は吉祥寺の武蔵家へ行きました。場所は吉祥寺駅の北口に出て、中央線の高架下横の道をずっと西荻窪駅方面へ歩いていったところにあります。2024年7月1日追記吉祥寺武蔵家の場所は移転しました。新しい場所は吉祥寺駅南口、井の頭通りよりも井... 2005.11.26 グルメ・ランチ・美味しいもの
日記・ショッピング 小田急バスと京王バスが同一区間を走る吉14系統に見る両社の違い 多摩地域、特に中央線と京王線の間を結ぶ区間では、小田急バスと京王バスが色々な区間で走行しています。また、たとえば「吉14系統」の調布-吉祥寺間のように路線によっては、全く同じ路線を小田急バスと京王バスが交互にバスを走らせていたりします。 そ... 2005.11.20 日記・ショッピング
日記・ショッピング 201系電車に変わりJR中央線に新型車両導入 E233系 JR中央線では24年前から現在も主力で走っている201系通勤型電車を投入されました。この電車、前から見ると運転席の窓のまわりが黒くて何だか格好がよいです。でも子どもの頃は一番前の車両に乗って運転席の窓から前を見るのが好きだったのですが、この... 2005.10.04 日記・ショッピング
日記・ショッピング JR東日本 三鷹電車区の一般公開(公開時間は午後12時から15時までの3時間) 今日は三鷹電車区の一般公開でした。75周年記念だそうです。今まで、三鷹電車区の中を一般公開したことは無かったような気がしますので、これが最初だったのでしょうか。 中央線の各駅に大きな情宣ポスターが貼られていたこともあって、物凄くたくさんの人... 2005.06.25 日記・ショッピング