炭酸ガス

アクアリウム・熱帯魚・水草

CO2はストレーナから外部濾過器に直接添加

120cm水槽でアクアリウムをしているのですが、最近、水槽の中の環境が徐々に悪化していて、藻なども目立つようになっていました。水草から放出される酸素の泡が減っているので、原因は添加している二酸化炭素の溶存量が減少しているためと推測されます。...
アクアリウム・熱帯魚・水草

「みどぼん」の充填が終わるまでに使う激安のミニボンベを購入

水草の育成に使っている5Kgの液化炭酸二酸化炭素ガスボンベ(ミドボン)が先日、空っぽになってしまったので、炭酸ガスが充填されているボンベとの交換をしたいのですが、取り扱ってるお店が見つかりません。仕方が無いので、楽天市場がセールを実施してい...
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアシステム CO2 4in1 アトマイザーをペンギンビレッジ本店のセールで購入

練馬区の石神井にあるペンギンビレッジ本店で、決算処分セールが実施されているという情報を見つけたので、先日、クルマで行ってみました。お店は富士街道沿いにあります。駐車場はお店の裏側に広い駐車場がありますので、クルマで行っても大丈夫です。土曜日...
スポンサーリンク
アクアリウム・熱帯魚・水草

いつもの店でミドボン(液化炭酸ガスボンベ)が借りられなくなってしまいました

120cm水槽でアクアリウムをしているのですが水草を綺麗に育てるためには水の中に炭酸ガスを添加することがどうしても必要になります。水草は照明が点灯している間、光合成をするために二酸化炭素を吸収しますが、閉ざされた水槽の中の空間だとどうしても...
アクアリウム・熱帯魚・水草

WaterPlantsWorldのCO2マスターアドバンスを購入しました

水草を美しく育てるためには水槽の水の中に炭酸ガスを添加する必要があります。金魚などを飼っている水槽では、エアポンプでブクブクと空気を送り込むことによって水の中を酸欠にしないというのが有名ですが、水草にとっては明るい時間帯に光合成をしなければ...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草水槽の緑藻駆除

120cm水槽で水草をたくさん植えて維持しています。現在のスペックは下記の通りです。 ・120cm水槽 ・150Wメタルハライドランプx2(ADA SOLAR-1) ・底砂:大磯 ・水草:パールグラス、アヌビアスナナ、ミクロソリウム、クリプ...
アクアリウム・熱帯魚・水草

アクアリウム用液化炭酸ガスボンベが空になったので交換

120cm水槽で水草の育成用に利用していた5Kgの炭酸ガスボンベが空になっているのを、火曜日の夜に見つけました。記録をさかのぼってみると、前回交換したのは2011年12月だったようですので、2年近くもったことになります。交換中はミニボンベを...
アクアリウム・熱帯魚・水草

電磁弁からの炭酸ガス漏れを見つけました

先日、5Kg入りの炭酸ガスボンベが空になってしまったので、満タンのボンベに交換しました。この炭酸ガスボンベは水草水槽にCO2を添加するために利用しています。 ☆5Kgの炭酸ガスボンベが空になりました しかし、よくよく考えてみると、1年ほどで...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草用の5Kgの大型炭酸ガスボンベ(みどボン)を交換しました

120cm水槽には緑色の5Kgの炭酸ガスが詰まった業務用ガスボンベをつかって、CO2を添加しています。12月の終わり頃、ふとバブルカウンター(炭酸ガスの添加量を泡の量で確認する装置)を見てみると、ほとんどガスが出ていないことに気がつきました...
スポンサーリンク