炭酸ガス

アクアリウム・熱帯魚・水草

ADAのNATURE AQUARIUM BOOK 2009を貰いました

高級感のあるアクアリウム用品で定評のあるアクアデザインアマノ(ADA)という会社があります。こちらの会社が毎年、特約店を通じて配布している総合カタログは大変に豪華なもので、毎年もらうようにしていました。しかし、昨年(2009年)は少しアクア...
アクアリウム・熱帯魚・水草

ガスが出るパイプをポキっと折ってしまったCO2ミキサーの修理

水草水槽ではライトを照射している間、水草の調子が良いときには光合成により大量の二酸化炭素を消費するので、水槽の中は二酸化炭素が欠乏した状態になります。そのため、水草水槽では二酸化炭素を強制添加することが多くなっています。私は二酸化炭素を酒屋...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水槽の水面にできる油膜の発生と夜間のエアレーションを用いた対策について

以前、ダイソーで売っていた100円の熱帯魚の餌を使い始めてから120cm水槽の水面に油膜が出来てしまいました。その後、ダイソーの餌をやめてテトラの餌を使い始めることによって、油膜は落ち着いていたのですが、その後また、油膜が出るようになってし...
自動車・カー用品・メンテナンス

エンジン音が無いときのハイブリッド車の静か過ぎる危険

ハイブリッド車は停車時にはアイドリングストップして発信時、および低速走行時にはエンジンはそのままストップし電気とモーターの力だけで動いている場合があります。このときは、非常に走行音が静か(トヨタのプリウスではエンジン車よりも最大で20デジベ...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草育成用の5Kgのみどボン(炭酸ガスボンベ)が空になった

水草をたくさん入れた水槽では光をあてると水草が光合成を行い、水槽の中は二酸化炭素が不足した状態になります。この状況では水草の生育が悪くなったり、また最悪の場合は水草が枯れてしまったりします。従って、水草を楽しむためには水槽の中に二酸化炭素を...
アクアリウム・熱帯魚・水草

炭酸ガスボンベ(みどボン)の中身がなくなった

水槽の水草育成用に証明を点灯している時間帯には二酸化炭素を添加しています。この二酸化炭素の添加については、ADAのSOLAR-1という照明(メタハラ)の電源と連動し電磁弁という装置が自動的に添加開始、終了を制御してくれてます。この電磁弁の購...
日記・ショッピング

古紙100%の再生紙は本当は地球に優しくない?

日本製紙という会社があります。ここは製紙業界第二位ということなのでかなり大きな会社だと思うのですが、この会社のニュースリリースで「古紙100%の再生を廃止する」というものが出ていました。このリサイクルを推し進めていく時代になんか時代に逆行し...
アクアリウム・熱帯魚・水草

水草育成のためのCO2添加方法

今までは二酸化炭素の添加はCO2ミキサーで実施していました。外部式ろ過装置と水槽をつなぐホースの途中につなげるタイプの商品です。CO2ミキサーは優れた商品で、装置の中に送り込んだ二酸化炭素をほぼ100%溶解させることができます。CO2ミキサ...
スポンサーリンク