corona

日記・ショッピング

ワクチンの効果に関する3回目ワクチン接種率と感染者数の興味深い散布図

三重大学の奥村晴彦名誉教授がツイートした、3回目のワクチン追加接種率と人口100万人あたりの感染者数の相関を都道府県別にプロットしたグラフが話題になっていました。感染者数と三回目ワクチン接種率の関係こちらのグラフになります。ほぼ一直線上に各...
日記・ショッピング

バス車内で咳をする人や鼻水をすする人の数が増加

今日は出勤のためにバスで駅まで向かっていたところ、バスの車内で、咳をする人や鼻水をすする人の数が増えていると感じました。そこそこ混雑しているバスの中で、確認できただけでも、5人ほどの人がなんらかの症状がありそうです。バスは窓が各所で空いてい...
日記・ショッピング

4回目の新型コロナウイルスのワクチン接種

最近、新型コロナウイルスの第7波が押し寄せて、東京都でも1日で20000人近くの新規陽性者が発生していて、まだまだ傾向としては増える勢いです。BA5という感染力が高いウイルスに置き換わっていることが原因ではないかと言われています。
スポンサーリンク
日記・ショッピング

コロナ禍以前に戻った通勤電車の混雑

今日は雨の中、通勤をしました。以前であれば始発駅で停車している電車に乗れば直ぐに席を確保できたのですが、今は一本電車を待たない限りは席に座れなくなりました。途中の駅では肩と肩が擦れあう程度の混雑までになっています。最近は雨の日でも電車が混雑...
日記・ショッピング

4月の通勤電車の混雑とJR東日本の値上げ

4月になったら朝の通勤電車が混雑するようになりました。今までは余裕で座ることができた電車に、座れないことがあります。ここ数ヶ月は座って通勤していたので、立ちっぱなしでの通勤は少し身体にこたえます。テレワークをしていると、通勤時間自体を節約で...
日記・ショッピング

社会的な常識が真実とは限らないわけ

新型コロナウイルスが世界中で蔓延していますが、人類はこれと戦うためにワクチンを開発して各国で接種が進められています。人によっては積極的に接種して病気に感染しないように、またはかかっても重症化しないようにしている人、人によっては安全性に疑問が...
日記・ショッピング

3回目のワクチン接種券到着と接種会場の予約

新型コロナウイルスはオミクロン株が猛威を奮っています。2回目のワクチン接種を受けた人の中にもオミクロン株に感染してしまう人が出ているので、日本国内でも3回目のワクチン接種が各自治体で進められています。私自身は7月中旬に2回目のワクチン接種が...
日記・ショッピング

東京での新型コロナウイルス新規感染者数が103人確認

2022年に入ってまだ日も浅いですが、一月三日の東京都内における新規感染者数が103人と発表されました。1週間前の月曜日と比較すると68人も増えて3倍近くと急激な増加になっています。100名越えは2か月ぶりまた、東京都内で1日の新規感染者数...
日記・ショッピング

JR東日本が2022年3月に大幅に運転本数を削減

JR東日本が昭和62年に発足してから最大となる運行本数の削減となる2022年3月12日のダイヤ改正を発表しました。列車削減内容平日・休日とも列車本数の削減が行われます。
スポンサーリンク