日記・ショッピング 7月22日は日本全国で過去最多の748人感染 最早Go To Tripを実施している場合ではない 今日の全国の新型コロナウイルスの新規感染者数は4月11日を超えて過去最多の748人感染となりました。今まで、新型コロナウイルスの広がりは東京が中心と言われてきましたが、もはや全国でもこれだけ増えてしまったら、緊急事態宣言時と同等の取り組みを... 2020.07.22 日記・ショッピング
日記・ショッピング 7月23日からの4連休は東京都民に不要不急の外出自粛を要請へ いよいよ7月23日から4連休が始まるとウキウキしていたところですが、残念なことにここ最近、東京都内における新型コロナウイルスの新規感染者数が100人台から200人台で推移するようになってしまいました。これら感染者の方が罹患したであろう10日... 2020.07.21 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東京の新型コロナウイルス抗体保有率は僅か0.1% 今日の報道を見ていると多くのマスコミが都内の抗体保有率が0.1%だったことを報じていました。厚生労働省では感染者の多かった東京と大阪、そして感染者の少なかった宮城で抗体保有率のサンプル調査を実施していました。検査をしたのは6月1日から6月7... 2020.06.16 日記・ショッピング
旅行・ドライブ Withコロナ期における旅行業界のマイクロツーリズム(近場の旅行) 星野リゾートが提唱している「マイクロツーリズム」という取り組みが面白いです。旅行というと、海外や国内の遠方に行くことをついついイメージしてしまいますが、何も遠くに行くだけが旅行ではありません。 もしも、旅をする目的が「日常生活を一時的に離れ... 2020.06.09 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 新型コロナウイルス感染拡大防止のための県外移動の自粛要請 日本でも緊急事態宣言が解除されたことを受けて、これからは徐々に自粛を要請されていたことが緩和されていきます。そんな自粛要請の中でも県外移動の自粛要請については、その県によって考え方のレベルに大きな差があることを感じました。 山梨県にある会社... 2020.05.25 日記・ショッピング
日記・ショッピング 特別定額給付金の使い道に関して(してはいけないただ一つのこと) 日経新聞オンラインの記事を見ていると、「10万円給付金、してはいけない、ただ一つのこと」という記事がありました。当初は有名なブロガーの方が、「ただ一つのこと」とか「三つのこと」といったタイトルの記事を使っていたと思うのですが、最近では日本経... 2020.05.25 日記・ショッピング
日記・ショッピング コロナ禍で定着したテレワークは収束後も各企業で定着するか ITmediaビジネスオンラインの記事の中に「コロナ後もテレワーク、オフィス消滅企業が続々」というものがありました。 IT企業やベンチャーを中心にコロナ後もテレワーク継続に舵を切った結果、本社オフィスを消滅させる動きが進んでいるという内容で... 2020.05.24 日記・ショッピング
日記・ショッピング マスクの値段が50枚1200円程度まで低下 今年の2月頃から新型コロナウイルス感染拡大の影響で街からマスクが姿を消してしまいました。たとえ見つけたとしても、一枚あたり100円程度の価格になっていることもあり、とても手が出る価格ではありませんでした。 2020.05.18 日記・ショッピング
日記・ショッピング ホームセンターのスーパービバホームは全店休業を決定 最近、開発がどんどん進んでいる東久留米の上の原地区のあたりを車で通りかかったのですが、スーパービバホームが完全に休業していました。あれだけ広い駐車場に一台も車が停まっていないのは異様な光景でした。併設している100円パンのお店などもお休みだ... 2020.05.03 日記・ショッピング