コンピューター バックライトがまた切れた&バックライト交換 THINKPAD 570Eのバックライトが切れた(THINKPAD 570Eのバックライトが切れた)ので、もうこのパソコンは古いこともあって買い換えを決意し、同じTHINKPADの少し新しめの機種を中古で購入しました。(IBM THINKP... 2007.07.06 コンピューター
ゲーム PS3のシステムソフトウエアV2.0情報がフライング公開 どこまで信憑性がある情報化は別にして、PS3のシステムソフトウエアV2.0の情報が一時的にソニーの公式サイトで公開されたそうです。 V2.0といえばメジャーバージョンアップなので色々な機能追加が期待されるところです。具体的な情報については下... 2007.05.16 ゲーム
コンピューター 価格低廉化に伴い「自作PCに未来はない!?」状況に ITmediaに興味深い記事がありました。「自作PCに未来はない」という記事です。この記事を見ると、PCパーツに関しては安売り合戦が加速しすぎて、PCパーツショップにとってはあまりにも旨みのないビジネスになっている、たとえば数万円のCPUを... 2007.05.09 コンピューター
コンピューター INTELのCORE 2 DUOプロセッサの値下げ インテルのCORE 2 DUOプロセッサが値下げされて安くなってきました。今回の値下げでもっともインパクトが強かったのは、E6600とE4300の2種類ですが、取り付けようと思っているマシンがNECのEXPRESS 5800/110Gdなの... 2007.04.21 コンピューター
ゲーム HDMI端子のサポートと省電力化が図られた第二世代XBOX360の写真 第二世代のXBOX360についてはデジタル1080p出力をサポートするHDMI端子がサポートされ、CPUは65nmの配線技術(現行は90nmの配線技術)を持ちいたCPUを用い、CPUのチップサイズも小さくなり、かつ省電力化も図られるようです... 2007.01.06 ゲーム
ゲーム プレイステーション3でWINDOWS XPを動かす プレイステーション3はゲーム機というよりは最早、パソコンに近い性格の製品になっています。実際、Linuxについてはプレイステーション3の上で動かしたという報告が方々にあがっています。 そして、今度はプレイステーション3の上でWindows ... 2006.11.26 ゲーム
コンピューター 米AMDの2005年から2006年に製造されたOpteron x52とx54に問題発生 アメリカのAMDで販売しているOpteron x52とx54で問題が発生したというニュースがありました。2005年から2006年初頭にかけて生産した個体に見られる事象です。具体的には生産した後の実施すべき動作周波数のマージンについて確認がで... 2006.05.01 コンピューター
コンピューター マルチコアCPU上でのソフトウエアのライセンス 最近ではCPU一つでの高速化に限界が見えてきたためか、マルチコアにしてトータルで演算能力を高めようとする動きがINTEL、AMD双方で活発になってきています。 以前はORACLEなどのソフトウエアベンダーが発売するソフトのライセンスはマルチ... 2005.08.24 コンピューター
コンピューター 昔は夢であった64ビット環境が徐々に身近な環境に・・ INTELは当初は64ビット環境としてItaniumを売り込んでいましたが、ソフトウェアの従来のPentiumなどを代表とした32ビット環境と互換性が高くありません。そんな状況を見たAMD陣営が従来の32ビット環境と互換性が高いAMD64ア... 2005.07.04 コンピューター