DIARY

日記・ショッピング

視点を上げて会社に貢献して貰える可能性のある社員の副業の良し悪し

日経XTECHの記事の中に、「デメリットが多い「副業」、企業は本当に推奨すべきか」という記事がありました。この記事は社会保険労務士の方が執筆されています。副業については下記のような考慮すべき点があります。・残業を断る社員が出る・休日出勤を断...
日記・ショッピング

三鷹市に1歳から5歳対象のインターナショナルスクール

三鷹市にアオバジャパン・バイリンガルプリスクール 三鷹キャンパスが1歳から6歳児を対象にして新たに開設されることになったようです。ニュースリリースを見ると狙いは数十年後の未来社会におけるグローバルリーダーや地球規模で活躍できる人材の育成とう...
日記・ショッピング

日経ITProの「転職経験ゼロは無能の証」という記事に関して

日経ITProの記事を読んでいると、「転職経験ゼロは無能の証」というタイトルの記事がありました。2017年3月から「越境エンジニア列伝」と称して、越境経験のある成功した10名の人に対するインタビューを通して、今回の記事が書かれているようです...
スポンサーリンク
コンピューター

今年の年賀状の準備は雑誌付録のソフト(筆まめ)で挑戦

今年も年賀状を準備する時期になってきました。ずっと昔はパソコンショップで販売していた年賀状ソフトを利用していましたが、最近では楽天ダウンロードで年賀状ソフト(筆まめ)を購入してデザイン、および印刷をしています。
コンピューター

カタカナ語の音引きの省略有無について(メモリーカードとメモリカードはどっちが正しい?)

ITmediaの記事を読んでいると、「どっちが正しい? SDメモリカード/SDメモリーカード 論争に終止符を打つ」という記事がありました。メモリーと長音記号を最後に付けるのか付けないのかについては、現時点ではあまり統一されていないのが事実だ...
日記・ショッピング

ノーリツの給湯器でエラーコード710の対処

十数年前の新築のときから設置されているノーリツの給湯器があります。型番はGT−2427SAWXです。もちろん、今のノーリツの公式サイトでは見つけられない古い機種です。エラーコードは710これが9月2日に急に調子が悪くなりました。具体的には起...
日記・ショッピング

マイルや携帯ポイントなどをマイナンバーカードに集約するサービス登場か

読売新聞を読んでいると、マイルや携帯ポイントなどをマイナンバーカードに集約できるサービスを2017年9月に向けてサービスを提供できるように政府が計画しているという記事がありました。調べてみると、すでに昨年あたりからこの構想は報道されてきたよ...
日記・ショッピング

マイナンバーカードor通知カードの2016年の拾得届が茨城県だけで344件に

茨城新聞に興味深い記事がありました。2016年に茨城県警に個人番号カード、番号通知カードの落し物が344件も届け出られたそうです。ほぼ、1日に一つのペースなので、かなりの量です。茨城県だけでこれだけの量なので、全国ではいったいどの程度の量に...
日記・ショッピング

プレミアムフライデーは月初の金曜日が良いと思う

毎月、最終金曜日はプレミアムフライデーということで、午後3時には会社を切り出してどこかに出かけたり、家庭サービスをしたらどうでしょうということになっています。初回は2017年2月の24日に行われて、ニュースなどでも取り上げられました。
スポンサーリンク