日記・ショッピング 見た目はアナログを極めるサイゼリヤの凄さ すかいらーく系列やゼンショー系列のお店などは、どこも注文にタブレットを導入してデジタル化を極める傾向が続いていますが、サイゼリヤは今も頑なにタブレットは導入せずにアナログを極めている感じがあります。 こちらがサイゼリヤのテーブルの上のセッテ... 2024.03.01 日記・ショッピング
コンピューター コメダ珈琲の三鷹上連雀店が少しだけデジタル化 楽天市場のお買い物マラソンでコメダ珈琲の利用券を購入してあったので、三鷹上連雀店という店舗に行ってみました。日曜日の午後1時過ぎに到着、駐車場は空きがありましたが、店内はほぼ満席という状況でした。入口で席が片付くまで待って、数分で席に案内し... 2024.02.18 コンピューター
コンピューター 個人情報保護委員会のデジタル庁への行政指導は日本にとって良くない マイナンバーに別人の公金受取口座を誤って登録するなど、いくつかの事案が重なったことで、政府の個人情報保護委員会がデジタル庁に対して行政指導することで最終調整に入ったことが報道されています。しかし、このような指導をすることは日本の官公庁が今後... 2023.09.12 コンピューター
コンピューター 変革の推進と足を引っ張る人の存在 今までのアナログだった方法をデジタルの力で変えていこうとすれば、必ずどこかに矛盾が生じて問題が出てきます。欧米などデジタル化が進んでいる国は、この問題についてしっかりと対策をするとともに、再発しないための対策をとって前に進もうとします。一方... 2023.07.30 コンピューター
日記・ショッピング 消費者が求めているものとデジタル化 世の中、デジタル化と騒がれていますが、こちらのツイートを見て、少し考えさせられました。少しでも安く見せようと、バーゲン価格のように980円という値付けをしているお店は多いです。 2023.07.14 日記・ショッピング
コンピューター 政府がマイナカードと交通系ICカードを連携し使用で割り引き実施 マイナンバーカードとSuicaやPASMOなどの交通系ICカードを連携させて、自治体による公共交通やタクシーの住民割引などを行うサービスを全国で推進することをデジタル田園都市国家構想の中で閣議決定しました。 2022.12.27 コンピューター
日記・ショッピング デジタル庁で「事業所データ整備事業」を早期中断できたことは進歩 日経XTECHの動かないコンピュータで、デジタル庁の「事業所」データ整備事業が中断(目玉政策が実現困難と判明した経緯)という記事が掲載されました。この記事では事業所ベースレジストリの構築に向けた実施概要や中断に至った経緯が整理されているので... 2022.05.08 日記・ショッピング
コンピューター デジタル社会の実現に向けた重点計画 デジタル庁のホームページを読んでいると、「デジタル社会の実現に向けた重点計画」に関する情報が公開されていました。まずは、「概要(簡易版)」のパワポ1枚が公開されていたので、これから読んでみます。実現のための6つの方針、実現に向けての理念・原... 2022.01.18 コンピューター
日記・ショッピング 遺骨の改葬手続きで感じた市役所の手続きが未だに昭和そのものであった点 先日、遺骨の改葬手続きをするために府中市役所に行きました。 改葬とは言っても、多磨霊園の中の「みたま堂」に一時収蔵されている遺骨を当選した一般的な同じ多磨霊園内にあるお墓に移す手続きです。府中市役所は府中駅からも近い大国魂神社のすぐ横にあり... 2021.10.23 日記・ショッピング