DLNA

スマホ・タブレット・AV

動画や音楽をネットワークを介して多彩に操るTwonky beamが凄い

NEXUS7で利用できるアプリを色々と探していた中で見つけたのが、Twonky Beamです。このアプリはタブレットやスマートフォンの画面でテレビの録画番組、動画や音楽を保存したDLNAサーバー上の作品を視聴することができます。Androi...
スマホ・タブレット・AV

PS Vita/Vita TVがDLNAクライアント機能に対応

ソニーコンピュータエンタテインメントのPlayStation Vita/Vita TVがDLNAクライアントとして使えるようになったという報道を見つけました。DLNAクライアント機能に対応すると、DLNAサーバーに蓄積された動画や音楽、写真...
スマホ・タブレット・AV

DLNA対応のサーバー機能が付いたBUFFALOのLHD-LAN250GVを購入

プレイステーション3のファームウエアがアップデートされ、DLNAクライアント機能が実装されたまでは良かったのですが、DLNAサーバーを持っていません。WINDOWSパソコン上でMEDIA PLAYERを実行すれば、DLNAサーバーにそのまま...
スマホ・タブレット・AV

PS3のDLNAクライアント機能を使ってみた

プレイステーション3のシステムソフトがアップデートされました。今回のアップデートでバージョンは1.80になりました。今回のアップデートの中でもっとも私が注目しているのは、DLNAクライアント機能の実装です。 DLNAクライアント機能というの...
コンピューター

LANなどを介してメディアファイルを再生できるネットワークメディアプレーヤーの魅力

ネットワークメディアプレーヤーが最近流行ってきているようです。各社からも色々なタイプの商品が発売されていますが、そんな商品の紹介や比較が載っているサイトがありました。デジタルARENA / ネットワークメディアプレーヤーの魅力 私自身はPl...
スポンサーリンク