DOCOMO

インターネット

LTEが30MB/日使える「モバイル エントリー d LTE 980」は月額980円

月額980円でLTEが1日あたり30MB使うことができるサービスが、NTTコミュニケーションズから発売されました。OCNモバイルエントリーd LTE980というサービスになります。SIMパッケージの購入費用自体は3150円かかりますが、最低...
スマホ・タブレット・AV

NTTdocomoから今度こそiPhone発売?という噂が活発に

最近、NTTdocomoからiPhoneが発売されるのではないかという話題が、また活発になって来ました。docomoの社長はAppleとの交渉は続けているとか、スマートフォン全体の2割から3割程度であれば受け入れ余地があふといった発言をして...
スマホ・タブレット・AV

今までiPhoneを扱ってこなかったNTTドコモがiPhone採用に積極姿勢?

1月に入ってからドコモがiPhoneの販売に関して積極的な姿勢に転じたのではないかという報道が増えました。日刊工業新聞の取材に対しても「互いの契約条件が合えばラインナップの一つとして扱いたい。iPhoneの販売台数がドコモの扱うスマートフォ...
スポンサーリンク
インターネット

ドコモが新OSの導入を検討

読売新聞の一面にドコモが新OSの導入を検討しているという記事がありました。iPhoneを取り扱っていないことに起因して、他の携帯電話会社への流出が続き、ついに純減にまでなってしまっているため、ドコモとしては何か新しい対策を取らなければいけま...
スマホ・タブレット・AV

iPhoneの取り扱いをしていないNTTドコモの契約数が純減

NTTドコモで持っている携帯電話の総契約数が11月末現在で前月比減少に転じてしまったことが日経新聞で報道されていました。純減に転じるのは2007年8月以来5年3ヶ月ぶりになるそうです。今回の減少幅は過去の歴史の中で最大になる約4万件とのこと...
コンピューター

マイクロUSBをドックコネクタに変換するアダプタを購入しました

会社に行っている最中、電話をいっぱい使っていると、予想外に早く、スマホのバッテリー残量が危なくなってしまうことが多々あります。そこで、会社の近くのdocomoショップに行って、AC100VからマイクロUSB端子を通してスマホに充電することが...
インターネット

docomoのSPモードメールが接続できないときの対処法

自宅にいる時、ドコモのスマホ、F-12Cで、SPモードメールの受信ができないという事象が発生していました。具体的には、スマホについているランプは点滅するのですが、メールの本文を受信することができません。 メニューからメール送受信を選択しても...
スマホ・タブレット・AV

日本でもスマホを利用する人が大幅に増加して2400万人を突破

ITmediaの記事を読んでいると、日本におけるスマホの利用者が2400万人を突破したというニュースがありました。アメリカの調査会社によるよる発表です。 昨年末に調査が行われた時点から比較すると、実に4割の伸びを示しているということなので、...
スマホ・タブレット・AV

ドコモの「しゃべってコンシェル」を使ってみました

NTTドコモが提供している「しゃべってコンシェル」というサービスを使ってみました。このサービスを使うと、何か調べたいことがある時に、音声で話しかけると、答えを返してくれるという先進的なサービスです。iPhoneを普段は使っているので、Sir...
スポンサーリンク