DOCOMO

スマホ・タブレット・AV

ドコモの携帯からiPhoneへの電話帳を移行する方法

家族が今までNTTドコモの携帯電話「らくらくフォン」を使っていたのですが、周りの人でスマートホンを使っている人が増えてきたのを受けて、スマートフォンを使いたいという話しになりました。そこで、ソフトバンクのキャンペーンを活用して、今まで私が使...
スマホ・タブレット・AV

ドコモからソフトバンクへの乗り換え手続き

切り替えのきっかけ 家族がスマートフォンを使いたいということでしたので、ソフトバンクのアレコレソレキャンペーン(iPhone家族無料キャンペーン)を薦めたところ乗り気であったため、現在使っているドコモからソフトバンクへ乗り換えることになりま...
スマホ・タブレット・AV

沈黙していたNTTドコモがiPhoneとiPadを発売か?

日経ビジネスオンラインで、NTTドコモが米アップルとiPhoneおよびiPadの次世代機を日本国内で販売することで基本合意したというニュースが流れていました。 ☆ドコモ、来年夏にiPhone参入:日経ビジネス電子版 (nikkei.com)...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

NTTドコモが自動翻訳電話を11月9日から試験提供開始

日経新聞を見ていると、NTTドコモから自動翻訳電話の試験提供が9日から開始されるという記事がのっていました。最初に日本語と英語、または日本語と韓国語の通訳からスタートします。そして、来年の1月には中国語に対応し、来年には商用サービスの開始を...
インターネット

auのiPhone使用料が400万円近くになった件がISフラット適用で決着

最近、auのiPhoneユーザーで通信料を400万円近く請求された人がいるという話しが話題になっていました。その後、この話しはどのような形で決着したのかが気になっていたのですが、ITMediaの記事によれば、定額4980円のISフラットが適...
スマホ・タブレット・AV

日経の報道によればNTTドコモはiPhone発売に向けて交渉中か?

NTTドコモは6月に実施された株主総会で、株主からの質問に対して、iPhoneの販売は予定していない」と回答していました。ところが日本経済新聞の記事によれば、iPhoneについてApple社と交渉を継続していることについて明らかにしています...
スマホ・タブレット・AV

NTTドコモは株主総会でiPhoneの発売予定無しと説明

NTTドコモは2011年6月17日に定時株主総会を開催しました。この中で株主からiPhoneの販売計画について質問があり、これに対して、「NTTドコモはiPhoneを発売する計画はない」と断言したそうです。今まではiPhoneの発売を諦めた...
インターネット

最大通信速度が300MbpsになるNTTドコモのLTEサービスが12月に開始

モバイルデータ通信の分野でもブロードバンド化がどんどん進んでいますが、その中でドコモからはLTEサービスが12月に開始されました。このサービスを使用すると下り方向の理論上の最大速度が300Mbpsになります。(開始当初は下り最大75Mbps...
スマホ・タブレット・AV

NTTドコモが販売するスマホが他社でも使えるようにSIMロックの解除へ

NTTドコモが携帯電話の本体を特定の通信会社でしか使えないように制限するための「SIMロック」を解除する方針を固めたと日本経済新聞が報じました。 来年(2011年)の4月以降に発売する端末には原則としてSIMロックを解除するための機能を実装...
スポンサーリンク