旅行・ドライブ 偏光ガラス付きのメガネでドライブ 楽天市場の売り上げランキングで上位の商品を見ているなかで、偏光ガラス付きのメガネが上位に入っているのを見つけました。偏光ガラスが付いているメガネは、色々なところから目に入ってくる雑光や紫外線をカットして澄み切った光景を見ることが出来るメガネ... 2011.09.23 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 磐越自動車道を郡山から「いわき」まで走りました 玉川温泉から盛岡を通って東京まで帰る途中のサービスエリアで休んでいると、東北自動車道が白河あたりから先で川口ジャンクションまで断続的に渋滞している表示が出ていました。仙台を過ぎたあたりから東北自動車道はクルマの数がとても増えていましたので、... 2011.09.06 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 小仏を先頭にした30Kmの渋滞とその回避方法の比較・実践 7月7日(日曜)、七夕の日に、清里から東京に向かい帰りました。中央道の須玉インターの入口に着いたのが、午後4時頃だったと思います。ここの表示で信じられないものを見てしまいました。大月から小仏まで30Kmの渋滞 大月から小仏まで渋滞30Kmと... 2011.06.16 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ 中央自動車道の渋滞を道志みちで相模原市へ迂回し回避しました 先日、増富ラジウム温泉に行った際、帰りに須玉インターチェンジから中央自動車道に乗りました。ところが、小仏トンネルを先頭に25Kmの渋滞という表示を見つけてしまいました。ぬる湯でとっても気持ちがいい増富ラジウム温泉については、こちらで紹介して... 2011.06.16 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス ドライブレコーダー(H-176B)でもしもの備え 楽天市場のクールリバーというお店でドライブレコーダーを購入しました。こちら(液晶モニター付きのドライブレコーダーがありました)のエントリーで紹介した商品です。商品は意外と小さな箱に入って届けられました。箱にはHD DVR HD Portav... 2010.11.15 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 危険な運転をしてしまいました(反省) 鶴川街道からそのまま真っ直ぐに武蔵境通りに入りました。こちらの道路は片側二車線の道路で最初は右側の車線を走っていました。そのまま1Kmほど走っていくと、左側の車線に合流して1車線になることがわかっていたので、車の切れ目を見て、左側の車線に車... 2010.09.07 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 民主党政権下でも自民党政策の高速1000円は当面継続 5月18日の記者会見で前原国土交通大臣は民主党政権下で掲げてきた高速料金の新上限制度について6月中に実施することを断念することを発表しました。難航する高速無料化と高速1000円の継続 高速道路無料化については、6月の下旬を目処に実施するよう... 2010.05.19 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス 渋滞は追越車線から発生することが多い ある記事(第106回:年末年始の渋滞は避けられるか? ~渋滞情報の最前線に迫る!)を読んでいると、日本に一人しかいない(こう名乗っている人が他にいない)渋滞予報士の原山さんの話しが載っていました。以前は料金所を先頭にして渋滞が発生することが... 2010.04.23 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 片側二車線道路の車線を跨いで走る名古屋走りを初めて見ました 名古屋走りというものがあると昔から聞いていたのですが、今日、東京の多摩地域を東西に貫いている東八道路で初めて見ました。見たクルマは白のベンツ、名古屋ナンバーです。どんな運転かというと、2車線ある車線をわざとまたいで走って、少しでも空いていそ... 2010.03.10 自動車・カー用品・メンテナンス