スマホ・タブレット・AV DVDレコーダー購入の決め手はHDDの有無 最近のDVDレコーダーはHDD付が一般的になってきましたが、まだ、3万円程度以下の安い機種を中心にして、HDDが付属していない機種も販売されています。また、4万円前後を中心にVHSテープレコーダーとDVDレコーダーがセットになった商品を販売... 2004.11.05 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 価格が大幅に安くなっていた型遅れのDVDレコーダー(ビクターのDR-MH5) 今日、新宿のビックカメラにちょっとだけ寄ってみたのですが、少し型遅れのDVDレコーダーがとっても安く売っていました。 特に安かったのはビクターのDR-MH5という120GBのハードディスクを搭載した機種で、今日は4万円台に半ばの値段に加えて... 2004.10.24 スマホ・タブレット・AV
コンピューター 楽天市場のメディアエンポリアムで安価なDVD-Rメディアを購入 SOFMAPで購入した台湾製の安価なDVD-Rメディア100枚組が底をついてきたので、楽天市場の通販を利用して、DVD-Rメディアを購入しました。SOFMAPで購入したSWテクノロジーという会社のプリンタブルのメディア(4倍速対応)の品質が... 2004.10.24 コンピューター
コンピューター IBM製のハードディスクを注文したところ誤配でSeagate社の商品が到着 ビデオサーバーに使う日立(IBM)製の160GBハードディスクを注文したところ、SEAGATE社製のハードディスクが届いてしまいました。 しかも誤配に気が付いたのは、OSやアプリケーションを半日かけてセットアップしたあとに、デバイスマネージ... 2004.10.24 コンピューター
スマホ・タブレット・AV 商品がトラブルで配送されない「いーでじ楽天市場店」の対応の酷さ いーでじ楽天市場店でDVDプレーヤを購入しました。下記の商品です。いーでじ楽天市場店はとても安い商品が毎日のように色々と売られていて、ついついどんな商品が入ったかを見に行ってしまいます。そうすると、何か自分の商品が見つかってしまったりして、... 2004.10.24 スマホ・タブレット・AV
映画・音楽 TSUTAYAの実店舗でDVDレンタル(DVDのタイトル数増加に驚き) 近くのTSUTAYAに久しぶりに行ってみました。少し前までは、DVDレンタルのスペースはすごく小さくて、ビデオテープのスペースが大きかったと思うのですが、今回見てみるとすごくDVDレンタルのスペースが大きくなっているので驚きました。 GEO... 2004.10.24 映画・音楽
映画・音楽 アメリカから買ってきた帰ってきたDVDの方式と再生 アメリカから買って帰ってきたDVDを自分の部屋にあるパイオニアのDVDプレーヤで再生してみたのですが、「リージョンが合わないため再生できません」というメッセージが出てきてストップしてしまいます。 よく考えてみれば、アメリカはリージョンが1、... 2004.10.24 映画・音楽
日記・ショッピング 店舗まで貸出や返却に行く必要が無いオンラインDVDレンタル「ぽすれん」の利便性 DVDを借りるために、TSUTAYAやGEOによく行くのですが、ちょっと家から遠いので、借りに行くのも返しに行くのも面倒くさいんですよね。そんなとき、オンラインDVDレンタルという仕組みがかなり気になります。スタンダードプランだと1ヶ月あた... 2004.10.05 日記・ショッピング
スマホ・タブレット・AV 東芝、実売5万円のハイブリッドレコーダ「RD-XS24」 東芝から新しいDVDレコーダーが発売だそうです。何と言っても最大の魅力は店頭予想価格が5万円前後と安いこと、そしてイーサネット端子を備えていてパソコンからも録画予約が出来ること、そしてLANで接続されたRDシリーズ間で録画済みのコンテンツを... 2004.09.29 スマホ・タブレット・AV