スマホ・タブレット・AV SCITECのDVDプレーヤー「DVP-500PROX」のトレイ故障発生のため修理 SCITEC DVP-500PROXというDVDプレーヤーを使っているのですが、トレイをOPENしたあとにすぐにまたトレイがしまってしまうという怪現象に悩まされて1週間ほど前に購入したお店(ドンキホーテ)から修理に出していました。 2004.05.04 スマホ・タブレット・AV
コンピューター データや映像などを保存できるプレクスター(PLEXTOR)製記録型DVDドライブが1万円割れ 最近、記録型DVDドライブの値段がどんどん下がっていますが、とうとう、従来はあまり値下げをせずに高級路線で売っていたプレクスター社のドライブが秋葉原では1万円を割って販売されているようです。(プレクスターのブランド名の由来は、ラテン語で「織... 2004.04.24 コンピューター
コンピューター 通常のDVDプレーヤーでは再生できない生ペグでのDVDへの書き込み DVDのディスクを語るときに、ときどき、「生PEG」という言葉が出てきます。何のことなのかと思っていたら、単にMEPG1なりMPEG2の動画ファイルをDVD-R等にコピーしただけのディスクのことを生PEGと言うんですね。 本当であれば、市販... 2004.04.22 コンピューター
スマホ・タブレット・AV 400GB HDD搭載DVDレコーダー「Wooo」-日立も本格参入 今までも日立はDVDレコーダーを発売していたのですが、あまりパッとしていませんでした。最近では、よく安値でたたき売りをされていましたが、いよいよ、新シリーズが発表になったようです。 トップモデルはハードディスクがなんと400GBも搭載されて... 2004.04.17 スマホ・タブレット・AV
コンピューター 大容量を実現することが出来る片面2層記録のDVD+Rドライブが新発売 Benqという会社から、ファームウエアアップデートによって2層DVD+Rへの記録が可能になるATAPI接続型のドライブが発売になったそうです。実売価格は13090円でそれほど高いわけではありません。 いままで、市販品のDVDと同じように見え... 2004.04.11 コンピューター
コンピューター 手軽なDVD再生ソフト「PowerDVD Personal」を1980円で発売 最近は新しい製品の発表が相次いでいて、元気がとても良いように見えるソースネクストですが、続いて、POWER DVD PERSONALという商品を1980円で発売するそうです。 POWER DVDといえば、昔から有名なDVDの再生ソフトですね... 2004.04.09 コンピューター
スマホ・タブレット・AV ソニーがHDD&DVDレコーダーでHDDからDVDへのムーブに対応へ SONYのHDD&DVDレコーダーは今までコピーワンスの番組をHDDに録画したあとにDVDへムーブすることに対応した機種がありませんでしたが、ちょっと後発部隊とはなってしまいましたが、今後はDVDへのムーブができる機種が発売になるようです。... 2004.04.09 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV ビデオキャプチャ―カードなどを利用してDVDレコーダーをパソコンで作る パソコンで安価にDVDレコーダーを作ろうという記事がありました。実は私も、DVDレコーダーとしてはSONYのPSXを使っていますが、それよりも前からパソコンでTV録画専用マシンを作っていて、今でもPSXと並行して運用しています。 2004.04.01 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 動画をDivX規格で圧縮したコンテンツを収録したメディアを再生できるプレーヤーの比較 DivXという動画圧縮技術をご存じでしょうか。mpeg4をベースにした高圧縮動画記録フォーマットで、最近、パソコンでビデオキャプチャーをする人の間では徐々に普及してきました。この記事を書いたのは2004年、DivXのバージョン5.2が発売さ... 2004.03.29 スマホ・タブレット・AV