日記・ショッピング 携帯電話の電子マネーやクレジットは便利です 携帯電話で利用できる電子マネーやクレジットを最近、非常に便利に使っています。普通のカードだと、財布を鞄の中から取り出して、その中からカードを見つけて渡すという一連の動作が必要になりますが、携帯電話に内蔵された電子マネーやクレジットでは、ポケ... 2012.03.03 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 岩手県の東北道 前沢サービスエリア(下り)で休憩 高速の休日1000円が終了する前、東京から八幡平までクルマで行ったのですが、その途中、前沢サービスエリアで休憩をしました。着いたのは6月11日の午後1時過ぎです。まずはENEOSのガソリンスタンドで給油をしました。いつも使っているガソリンス... 2011.06.25 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 東日本大地震で品薄になったガソリンなどの在庫が一部解消 先日、通勤途中にガソリンスタンドを見てみると、店がオープンしているにもかかわらず、まったくクルマの列が出来ていません。先日の震災によってガソリンの供給が滞っていましたが、そろそろ首都圏では解消してきたようです。日曜日にクルマを運転していつも... 2011.03.28 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東日本大震災の影響で営業中のガソリンスタンドは長い列 今日は少し買い物の量が多かったので、クルマで近所のいくつかのお店をまわりました。スーパーマーケットの店頭には先週と比較すると、ずいぶん、商品の種類が復活してきています。お米やパン、納豆、トイレットペーパーといったものの在庫がかなりありました... 2011.03.19 日記・ショッピング
自動車・カー用品・メンテナンス セルフのガソリンスタンドで反対側給油に挑戦 行きつけのセルフのガソリンスタンドがあります。ENEOSの系列店なのですが、ENEOSカードで精算をすると月末に1リットル当たり数円分のキャッシュバックがあります。また、窓ふき用の濡れタオルやウインドウウオッシャ液、空気入れも自由に使うこと... 2010.12.18 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 常磐道の友部サービスエリアに行きました 東京から水戸について向かう途中、友部サービスエリアに寄ってみました。常磐道をずっと走っていき、友部ジャンクションから東関東自動車道に接続する前にあるサービスエリアです。水戸南インターチェンジに行く場合はこちらが最後の休憩施設になるようなので... 2010.10.22 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタの累積走行距離が44444Kmになりました 筑波山から東京へ向かって走っているときに、ガソリンが半分くらいになってしまっていましたので、ENEOSのセルフのガソリンスタンドに寄りました。 ガソリンを給油したあと、エンジンをかけて、累積走行距離をiPhoneへ記録しておこうと思い確認す... 2010.10.16 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ENEOSカードの特典と年会費制度が変わります 今月のENEOSカードの利用明細と一緒に「ENEOSカードの特典と年会費制度が変わります」という紙が入ってきました。何が変わるのか中身を見てみます。(1)キャッシュバック特典の変更について ガソリン、軽油のキャッシュバックを2円/リットルか... 2010.06.24 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ガソリン代が安くなってきました 今日、青梅から八王子へ抜ける滝山街道を走っているときに、セルフのガソリンスタンド(ENEOS)があったので、給油のために立ち寄りました。一般価格はレギュラーが1リットル135円、会員価格131円という表示です。ガソリン価格実際にENEOSカ... 2010.05.29 自動車・カー用品・メンテナンス