ENEOS

旅行・ドライブ

常磐道の友部サービスエリアに行きました

東京から水戸について向かう途中、友部サービスエリアに寄ってみました。常磐道をずっと走っていき、友部ジャンクションから東関東自動車道に接続する前にあるサービスエリアです。水戸南インターチェンジに行く場合はこちらが最後の休憩施設になるようなので...
自動車・カー用品・メンテナンス

ラフェスタの累積走行距離が44444Kmになりました

筑波山から東京へ向かって走っているときに、ガソリンが半分くらいになってしまっていましたので、ENEOSのセルフのガソリンスタンドに寄りました。  ガソリンを給油したあと、エンジンをかけて、累積走行距離をiPhoneへ記録しておこうと思い確認...
自動車・カー用品・メンテナンス

ENEOSカードの特典と年会費制度が変わります

今月のENEOSカードの利用明細と一緒に「ENEOSカードの特典と年会費制度が変わります」という紙が入ってきました。何が変わるのか中身を見てみます。 (1)キャッシュバック特典の変更について  ガソリン、軽油のキャッシュバックを2円/リット...
自動車・カー用品・メンテナンス

ガソリン代が安くなってきました

今日、青梅から八王子へ抜ける滝山街道を走っているときに、セルフのガソリンスタンド(ENEOS)があったので、給油のために立ち寄りました。一般価格はレギュラーが1リットル135円、会員価格131円という表示です。 ガソリン価格 実際にENEO...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタを初めて洗車機に通しました

静岡県の清水に行ったときに半分以上のガソリンを使ってしまって、東京まで帰るガソリンが少々不安な状況になっていましたので、エネオスのガソリンスタンドに寄りました。いつもはセルフのガソリンスタンドばかりに行っていましたので、フルサービスのガソリ...
自動車・カー用品・メンテナンス

セルフガソリンスタンドでの空気圧チェック

いつも給油をするときには近所のENEOSのセルフガソリンスタンドに行っています。1ヶ月に1回くらいの割合で、空気圧のチェックもしていたのですが、ここ数週間、空気圧を見るための道具が置かれていませんでした。そして、今回、また給油に行ってみると...
自動車・カー用品・メンテナンス

省燃費オイル(0W-20)への交換後の燃費

先日、オートバックスで低粘度オイルに交換しましたが、その後の1回目の燃費測定が終わりました。今回は288Kmを走り満タン法で25.29リットルのガソリンを入れました。従って、燃費は11.4Km/Lということになります。正直、前回の燃費確認時...
自動車・カー用品・メンテナンス

日本自動車連盟(JAF)のロードサービス

クルマの免許をとってクルマを日産のディーラーで購入した時点で、ディーラーの店員さんに薦められるままに、JAFのロードサービス(日本自動車連盟(JAF))に申し込みました。 トラブル時の安心のために やはり、バッテリー上がりやガス欠、キー閉じ...
自動車・カー用品・メンテナンス

セルフのガソリンスタンドで空気圧のチェック

最近はガソリンの給油はいつも決まったセルフ式のENEOSのガソリンスタンドで入れるようになりました。  セルフなので値段が安いということもあるのですが、ENEOSカードを作ったため、ENEOSのガソリンスタンドでENEOSカードを使って給油...
自動車・カー用品・メンテナンス

ENEOSカードと一緒に登録したVisa Touchでガソリンを給油

先日、ENEOSカードを作ってその際にVISA TOUCHの申し込みもしておきました。ENEOSカードはロードサービスが付いていたり、ENEOSのスタンドで給油をすると割引があったりと、自動車に乗る機会が多い人にはメリットがたっぷりとあるク...
自動車・カー用品・メンテナンス

ETCマイレージサービスのカード情報の切替

現在使っている楽天カードが4月から有料(年間525円)になってしまうので、ENEOSカードの申し込みをして、もう手元に届く寸前のところまで来ています。しかし、ここで一つ心配なことに気がつきました。 「ETCマイレージサービス」というものに楽...
自動車・カー用品・メンテナンス

ETCカード目当てでENEOSカードを作成

楽天のETCカードが年会費500円の有料制度に移行してしまうことを受けて、自己防衛策として、ENEOSカードを作成してみました。 3月の初旬に申し込みを行ったところ、1週間ほどで自宅に電話がかかってきました。本人確認を実施するためのようです...
旅行・ドライブ

不思議体験がたくさんできる高尾山の麓にあるトリックアート美術館

高尾山口駅のすぐ近くにあるトリックアート美術館の入場券が2枚あったので、子どもたちをつれて行ってきました。  美術館の中へは係の人が案内してくれます。そして、片目を隠すためのものをわたしてくれて、絵の見方を説明してくれます。  一つは、片目...
スポンサーリンク