ETCカード

金融・株・トレード

楽天のETCカードの解約が非常に判りにくい

楽天プレミアムカードの特典改悪に伴って、アルペン楽天カードのみを残して、楽天プレミアムカードは解約することにしました。また、楽天のETCカードも合わせて解約することにしました。楽天e-Naviにログインして、ETCカードをどこから解約すれば...
自動車・カー用品・メンテナンス

ダイナースクラブのETCカードしか使えない有料道路

X(旧Twitter)でダイナースクラブカードしか使えない有料道路が話題になっていました。場所は三郷流山橋有料道路です。こちらのETCの規格は「ETCGO」と呼ばれるもので、ETC多目的利用サービスの一環として、アマノ、首都高、日立製作所、...
金融・株・トレード

クレジットカードの不正利用で番号変更時のETCカードの扱い

先日、クレディセゾンからクレジットカードの不正利用があったことの報告を受けました。何者かが何回かに分けてnanacoにチャージを実施していました。カードの方はすぐに止めてもらって、新しいクレジットカードを発行してもらいました。
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

ETC2.0の普及を目指して高速料金の割引制度が登場予定

昔の高速1000円などの施策が行われていた当時と比較して、現在のETCにおける割引制度は順次予算の縮小とともに、割引幅が少なくなってきています。そんな旧来のETCに続いて新しく政府が導入を後押ししたいと考えているのがETC2.0という規格で...
自動車・カー用品・メンテナンス

普及を推進してきたETC搭載車はクルマ全体の9割に到達

産経ニュースを見ていると、高速道路を利用するクルマのうちETC搭載車が9割に達しているという情報がありました。確かに高速道路を利用する際に3年以上前は現金車専用レーンを利用しているクルマが多かったと思いますが、最近ではほとんどのクルマがET...
旅行・ドライブ

中央道の府中スマートインターチェンジを使ってみました

2015年3月7日から使えるようになった府中スマートインターチェンジを5月に入ってから始めて使ってみました。今回は奥多摩周遊道路から檜原街道、五日市街道、新滝山街道から中央道の八王子インターチェンジに出て、そこから府中スマートインターチェン...
自動車・カー用品・メンテナンス

高速道路料金 ETC非搭載車は値上げへ

先日、産経新聞の記事を見ていると、国土交通省がETCを搭載せずに高速道路や有料道路を通行する自動車に対して平成28年度にも通行料金を値上げする方向で検討を進めていることが紹介されていました。ETC搭載車と比較してETC非搭載車は料金を徴収す...
自動車・カー用品・メンテナンス

ガソリン価格の値上げと高速ETC割引の削減でドライブの負担増

最近、ドライブをするために必要なコストがとてもかかるようになりました。最初にガソリン価格の値上げが影響しています。ガソリン価格は12週連続で値上がりを続けて、7月14日時点のレギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均小売価格は、169円9...
日記・ショッピング

新しい楽天カードが到着

私自身はクレジットカードは楽天カードとエネオスカードの2種類を使っています。エネオスカードは給油やETCカードとして使っているので、それ以外のクレジットカードでの買い物についてはほぼ100%が楽天カードです。ポイント利用の自由度が高い楽天カ...
スポンサーリンク