自動車・カー用品・メンテナンス 2014年4月からの高速道路料金の値上げとETC割引の縮小 高速道路の料金が2014年4月1日から大きく変わります。消費税引き上げ分の価格が転嫁されることは仕方がありませんが、一番大きな影響はETC割引が縮小されることです。平日昼間の3割引が廃止東日本、中日本、西日本高速の深夜割引幅の縮小(5割引か... 2014.04.07 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング 2014年6月28日に圏央道で東名-中央-東北道が接続 6月28日に圏央道の高尾山インターと相模原愛川インターの区間(14.8Km)が開通することを関東地方整備局が発表しました。 今回の開通で 東名高速 ↓ 中央道 ↓ 関越道が圏央道で結ばれることになります。 2014.04.06 日記・ショッピング
自動車・カー用品・メンテナンス ETCレーンでカード情報読み取り不可のトラブル発生 三井アウトレットパーク横浜ベイサイドからの帰り道、磯子の入り口あたりで首都高湾岸線にのりました。ETC専用レーンが一つ、そしてETC・一般の兼用レーンが一つの計2つのレーンがあります。しかし、ETC専用レーンについては何かトラブルがあったせ... 2013.12.11 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 平日昼間の3割引が廃止されるなど高速道路のETC割引が割引率が悪くなりそうです 5年前から経済刺激対策の一環として実施されてきたETCカードを使った高速道路の割引制度が来年4月から見直される方向で検討が進んでいます。11月29日に高速道路三社が自民党の調査会に出した案によれば、変更点は下記のようになっているようです。平... 2013.12.01 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ニコスのENEOSカードから新ENEOSカードに切り替えを薦められたら? 先日、ENEOSのガソリンスタンドで給油をしたところ、店員からクレジットカードの切り替えを薦められました。給油に使うクレジットカードは、現在、NICOSのENEOSカードを使っています。☆ENEOSカードを作ってみた切り替え先は、同じENE... 2012.10.06 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 東北復興観光支援パスで高速道路で格安に盛岡へ 9月23日(土)、9月24日(日)の2日間、岩手県の盛岡に行くことになりました。東京からは約500Km離れていますが、クルマで行くことにします。1000円高速は終わってしまいましたが、週末はETC割引で高速が約半額になるのは魅力です。 NE... 2012.09.24 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス クルマへのETC装置設置義務化の動き(ETC専用料金所が今後増加) 国交省の有識者座長が、ETC設置義務化の検討すべきだという考えを、記者に対して示したそうです。目的は道路管理の効率化のためとしています。 駅の改札口も自動改札機が普及して行ったように、料金所の自動化も避けられない動きなのだとは思いますが、意... 2011.12.02 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ETC料金の割引に伴う夏休みの高速道路大渋滞 今年の夏休みは高速道路が各地で大渋滞になってしまっています。その原因は高速道路原則無料化を新たに始めたことと、夏休みのお盆期間も高速道路1000円を土日に限定して実施していることによります。土日に高速1000円導入による交通集中 昨年のお盆... 2010.08.09 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 相模原と八王子を結ぶ無料化実施後の八王子バイパスを車で走行 高速道路無料化が始まってから東富士五湖道路を先日走ってみましたが、今度は東京都内で唯一無料化の対象になった八王子バイパスを走ってみました。八王子バイパスは国道16号線の橋本駅付近から北の部分、京王線の北野駅の近くまでを結ぶ道路で、16号線の... 2010.07.17 自動車・カー用品・メンテナンス