ETCカード

旅行・ドライブ

渋滞が予測されるお盆の平日にまで高速1000円実施へ

現在、政策で土日・祝日の地方高速道路は上限で1000円という値下げを実施していますが、これをお盆の平日にも拡大する方針を固め、まもなく発表することになったという報道がありました。お盆の時期に土日だけの限定としてしまうと、土日に高速道路の渋滞...
自動車・カー用品・メンテナンス

助成金による販売好調で「ETC車載機」の品薄続く

今年の3月あたりから高速道路1000円の政策に向けてや政府の助成金目当てでETC車載機の品薄傾向がずっと続いていて、一向に在庫が回復する様子がありません。人気ゲーム機でも数ヶ月たてば店頭で在庫が見られるようになると思うのですが、なぜETC車...
自動車・カー用品・メンテナンス

オートバイのETC取り付けは1年待ち?

最近ではETCがカー用品店の店頭から姿を消してしばらく経過しますが、予約を入れて待っていれば、何とか入手ができる状況にはなってきているようです。また、楽天市場などに加盟している通販ショップでも在庫ができるたびに少量ずつ販売を繰り返すようにな...
スポンサーリンク
グルメ・ランチ・美味しいもの

バーミヤンでETCカードを出すと15%引きになる

期間限定にはなってしまいますが、平成21年4月25日から5月6日の期間中にバーミヤンでの会計時にETCカードを出すと、料金が15%引きになるというキャンペーンを実施しています。すかいらーくの携帯メールサービスに入っているのですが、そのサービ...
コンピューター

ETCによる高速道路料金割引とプログラム改修

日経コンピューターにETCの休日割引に関する裏方の興味深い記事がありました。3月28日に一回目の引き下げ、そして4月29日から二回目の引き下げが実施されることになった経緯です。1回目の引き下げでは、地方高速道路を走っている限りは休日は最大で...
自動車・カー用品・メンテナンス

ETCマイレージのポイントが貯まってきた

ETCマイレージは毎月20日に最新の情報に更新されます。今月もしっかりと3月分の情報が4月20日に反映されました。3月には東京から郡山への往復など、高速道路をかなり使っています。どれだけポイントが貯まるか楽しみにしていたのですが、3月だけで...
自動車・カー用品・メンテナンス

レジで清算する方式のセルフ式ガソリンスタンド

セルフのガソリンスタンドは給油機や清算機など、必ず機械を使ってお金を清算するのだと思っていたのですが、郡山には今まで経験した仕組みではないセルフ式のガソリンスタンドがありました。
自動車・カー用品・メンテナンス

平成19年4月から那須高原SAでスマートICが稼働開始

郡山から東京へ帰る途中、運転するのにも疲れたので、途中、那須高原サービスエリアで休みました。ここは比較的大きなサービスエリアで駐車場も広くて、空いているところがたくさんあります。左右空いていて楽に停められるところを見つけてラフェスタを停めた...
旅行・ドライブ

アクアラインを渡り切らずに「海ほたる」でUターンすると3000円

東京湾アクアラインは3月下旬から土曜日、休日の通行では片道1000円になる特別料金が適用されました。アクアラインに関するブログを読んでいて気がついたのですが、アクアラインの通行量が1000円になった件は、川崎側からアクアラインを通り海ほたる...
スポンサーリンク