コンピューター 職場で使うWindowsパソコンでIE7のフリーズを回避する方法 最近、職場で使っているパソコンのIE7が急にフリーズすることが多くなってきました。普通にタブブラウザとして、いくつかのウインドウを出しておき、どこかの画面でハイパーリンクをクリックするだけでもフリーズすることがあり、原因が今一つよくわかりま... 2011.05.24 コンピューター
インターネット 「Internet Explorer 9」ベータ版をインストールしました 普段使用しているノートパソコンはOSはWINDOWS Vistaが入っています。はてなブックマークで人気のエントリーを確認しにいったところ、インターネットエクスプローラーのVer9の広告が表示されていました。今まではVer8を使っていました... 2011.01.18 インターネット
ブログ・WORDPRESS 「’COMMENTER’は宣言されていません」というエラーが解決しない インターネットエクスプローラーでこのブログの個別エントリーを見たときに、左下に黄色いびっくりマークが表示されていることに気がつきました。 「何だろうこの表示は?」と思いつつ、マークのところをダブルクリックしてみると下記のように表示されます。... 2009.05.13 ブログ・WORDPRESS
インターネット インターネットマガジンのバックナンバーを無償公開 1994年の10月から2006年の5月まで10年以上にわたって発刊され続けたインターネットマガジンですが、このほど、PDFファイルで一挙に公開されました。 初めて発売された1994年という年は、まだWindows95が発売される前の年です。... 2007.12.26 インターネット
ブログ・WORDPRESS Yahoo! Site Explorerに登録してみた 最近、このブログはYahoo!で検索してくる人の数が一気に減ってしまい、ここ1ヶ月近くは同じ傾向が続いてしまっています。一方でグーグルの方は検索エンジン経由でこちらのサイトに来る人の数がYahoo!で激減をした数以上に来ているので、サイト全... 2007.12.24 ブログ・WORDPRESS
インターネット 今さらながらにFlickrを使用してみた 人気が出てからずいぶん時間がたつ画像共有サイトのFlickrを今さらながら使ってみました。手持ちの写真をアップロードしておけばバックアップになるかな?という安易な発想からです。Flickrは日本語に対応していないので今ひとつ気が乗らなかった... 2007.08.22 インターネット
コンピューター Firefoxでリンクをクリックしたときに「カチッ」と音をさせる方法 マイクロソフトのインターネットエクスプローラーを使っていると、リンクをクリックしてページが遷移するときには「カチッ」という音がします。 私は今ではよほどのことが無い限りは、Firefoxを常用しています。このFirefoxでは「カチッ」とい... 2007.03.18 コンピューター
インターネット Yahoo!あんしんねっとを使ってみた (有害コンテンツのフィルタリング) 最近は有害なコンテンツから子どもたちをいかに守るかということがよく話題になっています。 今までは、うちではインターネットエクスプローラーのプロキシーアドレスに@niftyのコンテンツフィルタリングサービスのアドレスを設定して簡易的に有害コン... 2007.03.18 インターネット
インターネット インターネットエクスプローラー7.0正式版を使った インターネットエクスプローラーの7.0、日本語正式版がダウンロード可能になったというニュースを見たのでダウンロードしてみました。 マイクロソフト、Internet Explorer 7日本語版を公開 Windows Updateからダウンロ... 2006.11.04 インターネット