FEP

コンピューター

最新版ATOKのパンフレットを見ながら過去20年以上のATOKとの付き合いを回想

先日、自宅に帰るとジャストシステムから封筒が届いていました。一太郎や関連商品の新しいバージョンに関する案内パンフレットや割引販売の案内が入っているようです。一太郎との縁 一太郎と言えばもっとも使っていたのは1990年前後だったと思います。職...
コンピューター

iPhoneの日本語入力で無料で利用できるGboardを試用

今まで、iOS付属の日本語入力機能を使っていました。一時期、ATOKを購入して使っていた時期もあったのですが、標準の日本語入力と比較してスピードが遅くてもたつく感じがあったので、標準に戻していました。 そんな中で、今年の9月にGboardが...
コンピューター

使いにくかったのでiPhoneでATOKを使うのをやめました

ATOK公式サイトより iOS7からデフォルトの日本語入力システムからサードベンダーが提供する製品に入れ替えることができるようになりました。 今までMS-DOSで一太郎を使っていた昔からパソコンではジャストシステムのATOKを使っていたので...
スポンサーリンク
コンピューター

使いやすくなったiOS用のATOKを買いました

日本語入力は、まだMS-DOSが全盛のときから、ずっとATOKを使い続けてきました。当時はワープロソフトはもちろんジャストシステムの一太郎です。今ではWordやexcelといったマイクロソフト製品を使わざるを得なくなってしまっていますが、や...
コンピューター

Android版の試用版ATOKを使ってみました

Nexus7を購入した後、今までは無料で使うことができるGoogle日本語入力を使っていました。これでも十分に使いやすかったのですが、今までパソコンで使い慣れてきたATOKも使ってみたくなり、試用版ATOKを見つけたのでインストールしました...
スマホ・タブレット・AV

iOS8ではサードパーティの日本語入力ソフトが使える

昨晩、AppleではWWDCを開催しましたが、その中で最も気になったニュースは、iOS8で純正以外の日本語入力ソフトが使えるという情報です。今まではiOSとしては純正のキーボードで日本語を入力するしかありませんでした。やはり、パソコンなどで...
コンピューター

ジャストシステムがサブスクのATOK Passportを開始

日本語ワープロソフトの一太郎、日本語変換ソフトのATOKを販売しているジャストシステムが、ATOKに関して、新しい販売方法を提供しました。 従来は最新版を使いたければ毎年行われるバージョンアップの際に、7000円程度の費用が発生していました...
インターネット

動作が軽快なiPhoneのタブブラウザ「X browser」を試用

iPhoneで使用できる新しいブラウザ「X browser」を試してみました。 このブラウザの売りは、 ・動作が比較的軽い ・タブブラウザ ・全画面表示 ・ジャストシステムが公開している#ATOKPadと連携できるなどの特長があります。
スマホ・タブレット・AV

ATOK Pad for iPhoneで文字入力が快適に

iPhone 4でメモをとる機会が増えてきました。標準のアプリケーションのメモを使っていたのですが、入力中の文字が全部消えてしまうトラブルが出ていたりして、対応に苦慮していました。そんな状況のもとで急遽発表されたのがATOK Padというジ...
スポンサーリンク