インターネット Gmailでメール送信時にファイル添付忘れを防ぐ機能が秀逸 メールを送信する際に、本来はファイルを添付して送ろうと思っていたけれども、ファイルの添付を忘れて送信ボタンを押してしまったという失敗は、誰にでもあるのではないかと思います。送信先の相手から、「ファイルが添付されていないようですが」という返信... 2021.08.06 インターネット
インターネット 送信したメールを無かったことにできる機能をGmailが実装 メールを送信したあとに、「しまった」と思う瞬間がよくあります。例えば、本来は添付ファイルを付けて送らなければいけないところ、メールの本文ばかりに気を取られて送信ボタンを押した直後に気がつく場合、メールの作成が不十分にもかかわらず送信ボタンを... 2015.06.25 インターネット
コンピューター 自分の個人情報がどこから漏れたのかが解るようにするための対策 今回、ベネッセで発生した個人情報の漏洩問題については、最大で2000万件に及ぶかもしれないという規模の大きさを含め、現在の情報化社会の脆弱性を露わにするような出来事でもありました。これが20年前であれば、2000万件という大きな情報量を持ち... 2014.07.17 コンピューター
インターネット iTunesで他人が購入した商品情報が送られてくる (1) 他人のAppleアカウントからのメール昨年の末頃から、まったく他の人がiTunesストアで購入した商品の明細が送られてくるようになりました。まさか、私自身のAppleアカウントが他人に乗っ取られて、色々な商品を私のクレジットカートで... 2013.03.24 インターネット
インターネット iPhoneアプリ「Mailbox」の予約待ちをしています iPhoneのメールアプリ「Mailbox」が巷で噂になっていたので、APPStoreからダウンロードしてインストールしました。こちらは無料のアプリになります。インストールしてもすぐには利用できる状態にはならず、設備が増強されるまでは待たさ... 2013.03.08 インターネット
インターネット セキュリティ強化のためにGmailで二段階認証の設定をしました 最近、Gmailのアカウントを他人に使われてしまう事故が多方面で発生しているとネットで情報が飛び交っています。私は色々なアカウントに受信するメールはすべてGmailに転送して、Gmailの強力で優秀な迷惑メールフィルターを活用して必要なメー... 2012.12.31 インターネット
インターネット 安全性を高めるためにGmailをSSL接続にする方法 最近、全てのアカウントに来たメールは全てGmailに転送をかけて、Gmailでメールの内容を確認するようになりました。Gmailの迷惑フィルターは非常に良くできているので、必要のないメールを効率よくフィルタリングしてくれるところ、そして、i... 2008.08.25 インターネット
インターネット 迷惑メールの増加によりGmailを優秀なスパムフィルターとして活用 @niftyや「さくらインターネット」、そしてYahoo!メールのメールサービスを使用しているのですが、SPAMメール(迷惑メール)に悩まされ続けています。どちらも迷惑メールをフィルタリングする機能は付いているのですが、そこをすり抜けてきて... 2008.07.16 インターネット
インターネット @niftyのメールアカウント宛にSPAMメールが増加したので対策 急に最近になって、niftyのメールアカウントに大量のSPAMメールが届き始めてしまいました。どこからか、メールアドレスが漏れてしまったためでしょうか。愛用しているメールソフト、「Becky!インターネットメール」にはbkaspilというS... 2008.07.14 インターネット