金融・株・トレード ワールドビジネスサテライトで株式投資信託のシェアを紹介 今日のワールドビジネスサテライトを見ていると、株式投資信託の販売シェアに関する特集が組まれていました。株式投資信託といえば「証券会社」というイメージが強いのですが、実は「証券会社」と「銀行・郵便局・保険会社」の販売シェアがPほぼ五分五分とい... 2006.02.08 金融・株・トレード
金融・株・トレード 証券会社関係のトラブル(システムの不具合系と職員のミス系) ここ半年くらい株式市場が活況を呈していますが、証券会社のトラブルが色々と報じられるようになってきました。大きく分けると、システム系のトラブルと職員の単純ミス系のトラブルの2種類に分けられるでしょうか。 前者のシステム系のトラブルについては各... 2006.01.14 金融・株・トレード
日記・ショッピング 三鷹市の杏林大学医学部付属病院で受診(初診の場合の流れ) 今日は三鷹市にある杏林大学病院へ行ってきました。杏林大学病院は友人が入院していたときにお見舞いに来たことはあるのですが、自分が診察をしてもらう目的で来たのは初めてです。リニューアル後の初訪問 新しい建物になってから、今回は初めて中に入ったの... 2005.09.29 日記・ショッピング
マイホーム・不動産 3大病だと住宅ローン返済免除 ~三井住友銀行が発売 今日の日経新聞朝刊によると三井住友銀行で、がん、脳卒中、急性心筋梗塞ののいずれかに診断されると住宅ローン返済を免除するという商品を販売するそうです。 店頭金利に年利0.3%の上乗せ金利を払うことでこの特典を手に入れることができるようなのです... 2005.08.21 マイホーム・不動産
インターネット 本人確認は携帯電話のカメラ機能で・・・イーバンク銀行 銀行や証券会社に口座を作成するときに、最近、面倒くさいなと思うのが本人確認用書類を郵送しなければいけない点です。 手元に口座開設用の書類を取り寄せてあって、記入までしてあるのに、本人確認用書類を準備するのが面倒で、結局、口座を作成しなかった... 2005.08.16 インターネット
日記・ショッピング エアコン早期購入を促すためのコジマの冷夏保険 コジマ電気のチラシを見ていると、エアコンの広告の上に「冷夏保険」の案内がありました。コジマ電気のコマーシャルでも放送していたので、その名前だけは聞いたことがあったのですが、チラシを見て、その保証内容が判りました。 2005.05.07 日記・ショッピング
マイホーム・不動産 低金利政策で住宅ローンの金利が安い(住宅購入が有利に) 最近、長期金利が落ち着いたこともあって、住宅ローンの金利がまた安くなってきたような気がします。たとえば、東京三菱銀行の住宅ローンだと、固定金利10年型が年2.2%、固定金利5年型は1.4%、固定金利3年型が1%を割って年0.95%という金利... 2004.11.20 マイホーム・不動産
スマホ・タブレット・AV テレビの故障をメーカでなおしました・・高かった・・ 先日の日記にも書いたのですが日立のテレビが壊れました。実は大きな家電製品は壊れにくいという感じがしていて、いつも日立製作所の製品を使っていたのですが、今回は裏切られてしまいました。 我が家では、だいたいの家電製品はコジマ電気で買っていました... 2004.10.24 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング ライフスタイルの変化に見合った生命保険見直しの重要性 会社に入ったばかりのときは保険の外交員が昼休みになると部屋におしかけてきて、勝手に結婚する年齢や子供が生まれる年などが決められているような生命保険のパンフレットをもとに、毎日のように勧誘されました。保険外交員による勧誘 だいたい、説明の内容... 2004.10.09 日記・ショッピング