HONDA

自動車・カー用品・メンテナンス

日産自動車とホンダが経営統合に向けて協議

今日は朝から大きいニュースが報道されていました。業績が低迷している日産自動車とホンダが経営統合に向けて協議に入ったというニュースです。最初に日経新聞が速報したあと、NHKニュースでも取り上げていました。もしもこの統合が実現すれば世界で第三位...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダのディーラーでグレイスの12ヶ月点検を実施(基本料金内)

昨年、車検を受けてから1年が経ったので、12ヶ月点検をするためにホンダのディーラーを訪問しました。今回は最初の登録2015年から9年目、累積走行距離は10万7000Kmになります。ホンダのメンテナンスパック、まかせチャオに入っているので、基...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダのディーラーで販売されている中古車の「市場措置未実施車両」とは何か?

中古車販売サイトのカーセンサーで何かオトクな中古車がないか?と調べていたところ、ある車に下記の注意書きが書かれていました。こちらの車両は市場措置未実施車両になります。ご購入に際してご確認、ご了承いただく点がございます。詳しくはスタッフにお問...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダ グレイスが10年かからずに累積走行距離10万キロを突破

このゴールデンウィークにホンダのグレイスが累積走行距離10万キロを突破しました。2017年に2年落ち、購入時のオドメーターは3000Km弱だったと思うので購入して以来、7年間、毎年一万キロ少し走行していたことになります。この7年間、故障はま...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダカーズ東京中央で「まかせチャオ」を使って半年点検

グレイスの半年点検を受けるために、事前に予約をしてたホンダカーズ東京中央へ行ってきました。今回はバッテリーをPanasonicのCAOSに取り替えてもらいます。楽天市場で事前に購入してあったものを持ち込みました。交換手数料と古いバッテリーの...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダのディーラーで愛車の半年点検の予約

今年の10月に車検を受けた車の半年点検を行うために、HONDA TOTAL CAREアプリからいつも車検を受けているディーラーに点検・整備の予約を入れてみました。いつもであれば、定期点検パックの「まかせチャオ」に加入していると、点検終了時に...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダのインターナビ 3Gサービス終了による通信不可を回避する代替策

ホンダではインターナビという純正カーナビで原則無償の通信機能をサービスしています。このサービスを利用するとスマホのアプリで行き先を決めてカーナビに送ったり、混雑情報をナビが入手して、最速で行くことができる道を選択してくれたりするメリットがあ...
自動車・カー用品・メンテナンス

車検をホンダの某ディーラーで受けたら滅茶苦茶だったのでレポート

車検時期が来たので、毎回、車検整備や定期点検をお願いしているホンダのディーラーで今回も予約をしました。今回は整備項目が増えるのを予感したのか、1泊2日を推薦されたので、その日程での予約です。ホンダのディーラーへ予約した時間通りにそのホンダの...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダでグレイスの安心快適点検(半年点検)

ホンダのグレイスという車に乗っているのですが、半年点検に行ってきました。ホンダでは安心快適点検と呼んでいるようです。半年点検は特に法令で定められた点検ではないので、そこまで几帳面に受ける必要も無いのですが、点検パックに入っていたので、受ける...
スポンサーリンク