HONDA

日記・ショッピング

ホンダ グレイスの走行用バッテリーの寿命は何年(何Km)程度か?

2016年に登場したホンダのグレイスハイブリッドという乗用車に乗っています。生涯実燃費は20.4Km/Lとなっていて、とても燃費が良いので気に入っています。 このグレイス、今では珍しくなった5ナンバーのセダン、以前は自動車教習所で使用されて...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダのHV車が日光「いろは坂」で故障相次ぐその理由

日光のいろは坂でホンダの特定のハイブリッド車ばかりが故障し停まっていることが、ツイートされて話題になっています。いろは坂でホンダ車が四台停車2022年10月30日のツイートによれば、ホンダのデュアルクラッチドライブのハイブリッドシステムが4...
自動車・カー用品・メンテナンス

Honda Cars東京中央でグレイスの半年点検を実施

先日、Honda Cars 東京中央でグレイスの半年点検を受けてきました。土曜日の午前10時に予約、ずいぶん賑わっていました。お店の駐車場に車を停めると、店員さんが店内へと案内してくれました。新型コロナウイルスの影響で以前はソフトドリンクの...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダ グレイスのエアコンフィルター交換で走行がスムーズに

先日、楽天市場でお買い物マラソンを実施している時に、ホンダ グレイスのエアフィルターを購入しました。ディーラーやカー用品ショップで取り替えると、部品代と工賃でかなりの価格になりますが、自分で交換ができればとても節約できます。
スマホ・タブレット・AV

ホンダのカーナビ(インターナビ)でUSBメモリによる音楽鑑賞

ホンダのインターナビを利用しています。昔、ポータブルカーナビのSANYOゴリラシリーズを使っていたときと比較して、ボタン操作したときの動作が少しもっさりとしているのが少し不満ですが、使い込んでいくうちに操作に馴染んできました。充実したオーデ...
自動車・カー用品・メンテナンス

自動車に続きオートバイの分野でも電動化の動き

とかく自動車の分野では電動化や燃料電池化などの動きが大きくクローズアップされていますが、2輪車についてはあまり話題になることも今まではあまりありませんでした。2輪車は燃費が4輪車よりも良いので素人考えでは電動化が簡単だと思っていたのですが、...
自動車・カー用品・メンテナンス

「車両のふらつきが大きくなりました」の原因

ホンダの車に乗っているのですが、高速道路をただ普通に走っているつもりなのに、「車両のふらつきが大きくなりました。ご注意ください」とアナウンスがある場合があります。1ヶ月ほど前に、関越道を走った時にはまったくこのアナウンスはなかったのですが、...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダグレイスの整備項目の厳選と車検(2回目)

前回の車検から2年が経ち、またホンダ グレイスの車検の時期になってしまいました。事前にホンダ トータルケアというアプリからメンテナンスの予約をしてあります。代車もお願いしておきました。そして、アプリで予約した時間にホンダのディーラーに行きま...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダカーズ東京中央で半年点検(&夏タイヤへ交換)

ホンダのグレイスという車に乗っていますが、前回は昨年の10月に12ヶ月点検を受けました。このとき、パナソニックのCAOSというバッテリーを持ち込みで交換してもらったのと、冬用タイヤへの履き替えを実施しました。どちらも、点検と同時に実施しても...
スポンサーリンク