自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ グレイスで山中湖から東京まで燃費29.7Km/Lを記録 10月最後の土曜日から11月1日日曜日にかけて、山梨県の山中湖、ホテルマウント富士で一泊しました。日曜日はGOTOトラベルの影響で中央道の登りが大混雑しそうでしたので、山中湖から道志みちを使って相模原を通り、東京まで帰りました。この11月1... 2020.11.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ グレイスの12ヶ月法定点検 前回、車検整備を受けてから1年近くが経つので、ホンダのディーラーで12ヶ月法定点検を受けてきました。予約はホンダのアプリ、トータルケアから行いました。空き時間をダイレクトに指定できるので、電話で予約するよりもずっと簡単でした。今回は法定点検... 2020.10.04 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダのサブスクで中古車を貸し出すサービスが好調 最近、サブスクリプションサービスがとても流行っています。毎月、一定料金を支払うことでサービスを何回でも利用することができる仕組みです。動画配信サービスや音楽配信サービス、そして雑誌の配信サービスなどがサブスクでは有名ですが、自動車のサブスク... 2020.03.04 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ グレイスの運転席右下「トランクオープナー」を交換 ホンダのグレイスという車に乗っています。この車、よく出来ているなと思うことも多いのですが、実は一番大きな悩みは、シートベルトを装着する際に、ベルトがトランクオープナーに引っかかってトランクを開けてしまうことでした。 2019.10.02 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ スーパーカブが昭和33年の発売から一億台を突破 ホンダのスーパーカブと言えば、世界の定番実用バイクとなった代表的なモデルです。元々は誰にでも扱えて特に女性が乗りたくなるようなバイクというコンセプトで具現化したオートバイで昭和33年8月にホンダから発売されました。発売当時の値段は5万500... 2019.08.13 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダカーズ東京中央の店舗で安心6ヶ月点検 先日、ホンダカーズ東京中央の店舗で安心6ヶ月点検を受けました。12ヶ月点検を受けた際に定期メンテナンスパックのまかせチャオを入っていたため、今回の6ヶ月点検の点検料とエンジンオイルの交換料は無料になります。点検に伴い交換が必要になったパーツ... 2019.04.09 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング オートバックスでホンダ グレイスのエンジンオイル交換 前回の購入時に車検整備をしてもらったあと、すでに半年と少しで8000Kmも走行してしまいました。アクセルを踏んだときの応答性が明らかに悪くなっています。エンジンオイルは車検整備のときに実施されていますが、さすがにそろそろエンジンオイルを交換... 2018.06.08 日記・ショッピング自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ グレイスで実燃費24.5Km/Lを記録 先日、ホンダのグレイスに乗って東京から長野県の蓼科まで行きました。往路は徐々に坂道を上っていく登り道、そして復路は逆に下っていく道になります。距離にして片道で約190km、往路は大月インターまでが中央道、そこから蓼科高原まで一般道、復路は小... 2017.11.30 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ホンダ インターナビ、「スマートルート」の不思議 11月23日の勤労感謝の日に、小淵沢インターから府中スマートインターチェンジまで中央道を利用しました。ホンダのインターナビでスマートルートを指定しての運転です。スマートルートというのは、通行料を抑えながら早く着くためのルートを提案してくれま... 2017.11.23 自動車・カー用品・メンテナンス