IBM

コンピューター

定例記者会見でNHKの会長が「日本IBMに責任があると考えている」と見解を説明

NHKの営業基幹システムが開発を中断したことに関して、2月12日に行われたNHKの定例記者会見で、稲葉会長から「これまでの経緯を考えますとNHK側に非はなく、日本IBM社側に責任があると考えております」という見解の説明がありました。また、I...
コンピューター

7月25日はThinkPad235の発売記念日

ThinkPad235という機種をご存知でしょうか。1998年に発売されたサブノートパソコンです。チャンドラ実はThinkPad235はチャンドラ2のIBM版という性格を持っています。チャンドラには第1世代があり、1997年に日本オフィスシ...
コンピューター

米IBMがLinuxディストリビュータのRedHat社を買収

先日、突然のように、米国IBM社がレッドハット社を買収する報道がなされています。買収にかかる金額は340億ドル、日本円にすると約3兆8000億円という莫大な金額です。レッドハット社の10月26日終値の株価に63%のプレミアムが乗せられた金額...
スポンサーリンク
コンピューター

富士通のパソコン事業がLenovoに経営統合?

NHKのニュース記事を公式サイトで見ていると、富士通のパソコン事業が中国のLenovoに経営統合する方向で最終調整に入っているという記事がありました。富士通のパソコンといえばFMVです。1990年ごろでしょうか、それまでは日本電気のPC98...
コンピューター

IBM Palm Top PC110が久しぶりに記事で紹介されていました

マイナビニュースにPC110の記事を発見マイナビの記事を読んでいると、昔、IBMから発売されていたPalm Top PCの紹介記事がありました。PC110という型番です。日本IBMで企画、開発、販売されたモデルで、あまり多くを売ることができ...
スマホ・タブレット・AV

米国マイクロソフトの全従業員数の14%にも至る大幅なリストラを計画

米国のマイクロソフトは現地時間の7月17日に、2013年9月に買収したNokiaの製造設計部門を中心にして、2014年から2015年までの2年間にかけて最大で18000名もの人員を削減する計画であることを発表しました。この最大18000名の...
日記・ショッピング

ルイス・ガースナーの「巨像も踊る」を読みました

メインフレームコンピュータで大きな収益をあげていたIBM社がダウンサイジングの荒波を受けて業績が低迷していたときに、他社からIBMの社長の座へ抜擢された、ルイス・ガートナーが、何を課題と認識し、どういう価値観で、何を意思決定したかについて詳...
コンピューター

OS/2Warpというパソコン用OSがありました

「巨像も踊る」という元IBMの社長が書いた本を読んでいたところ、OS2の話しが出てきました。久しぶりに聞いた言葉です。 OS/2はDOSの後継として開発されたパソコン用のオペレーティングシステムです。バージョン1はINTELの8088/80...
コンピューター

ホームページビルダーはジャストシステムの製品?

ホームページビルダーという商品は、日本でインターネットが普及するとともに、ベストセラーとなったホームページの作成ソフトです。
スポンサーリンク