コンピューター IBM汎用機のうち2~3割がLinux搭載機 最近では汎用機という言葉自体をあまり聞かなくなってきました。 汎用機とはメインフレームとも呼ばれて、各社独自のアーキテクチャー、各社独自のOSおよびミドルウエアで、国内の基幹システムを支えてきた大型コンピューターです。 この汎用機という定義... 2005.07.04 コンピューター
コンピューター レノボがPC販売の新たなパートナープログラム導入 レノボはIBMからTHINKPADなどの事業に関する譲渡を受けて、日本でも日本法人の営業が開始されましたが、この中で興味を持ったのがコンシューマー向けのPC事業への再参入という部分です。 IBMのTHINKPADは非常に信頼性が高く、かつ手... 2005.05.16 コンピューター
コンピューター IBMがメインフレーム関連でレッドハットと連携強化 CNETJapanで、IBMがメインフレーム関連でレッドハットと提携強化という記事がありました。 日本ではメインフレームというと大型汎用機、各社の独自OSを載せたミッションクリティカル向けのコンピューターシステムという感じがしますが、表題だ... 2005.05.16 コンピューター
コンピューター 全機種指紋認証搭載のB5ノートPC「IBM THINKPAD X41」 最近はTHINKPAD X40の値段が大きく下落していましたので、後継機種がそろそろ発売されるのではないかとずっとささやかれていましたが、とうとう、THINKPAD X41が発表されました。指紋認証装置が付いているのが最大の特徴です。 2005.04.09 コンピューター
コンピューター ホームページビルダーV9キャンペーン版の使い勝手 ホームページビルダーのバージョン9発売を記念して、ソースネクストからキャンペーン版と称して非常に安いパッケージが販売されていました。 私もこの機会を通じてバージョン6.5からアップグレードをして現在、メインのホームページ作成ソフトとして駆使... 2005.03.27 コンピューター
コンピューター 楽天市場で中古品として購入したIBMのThinkpad570が到着 THINKPAD570が到着しました。楽天市場のお店で1万5000円程度での購入です。実際に到着したものを見てみると、非常に筐体がきれいです。 トップカバーにシールを剥がしたような跡があるので、多分、リースに出されていたものが回収されてきた... 2005.03.25 コンピューター
コンピューター 今まで使ってきたIBMのThinkPadの機種の変遷 さきほど、楽天市場にできたPCサクセスのセールでTHINKPAD X40を購入した件を書き込みましたが、そのエントリーを書きながら今までのTHINKPADとの付き合いを色々思い出してしまいました。(THINKPAD X40のレポートも書き始... 2005.03.20 コンピューター
コンピューター 突然のWindowsブルー画面とgv3.sysの恐怖 THINKPADの中のソフトウエアをすべて再インストールをして使っていたのですが、なぜか、残りのバッテリー容量が少なくなってくると、突然に画面がブルー画面になって自動再起動がかかってしまうことが度々ありました。ブルー画面の内容を目を凝らして... 2005.02.12 コンピューター
コンピューター ホームページビルダー(V9)がアップデート IBMのホームページビルダー(バージョン9)のアップデート用ファイルが公式サイトで公開されていました。つい最近の2月8日に公開したようです。修正内容を確認したところ、文字化けしないようにする等、バグフィックスが目的のようです。すでにバージョ... 2005.02.11 コンピューター