インターネット 飲食店情報サイトのインフラ提供側による口コミ情報疑惑 最近、食べログに掲載されている口コミは会社側によって操作されているのではないかという疑惑が急に浮上し、公正取引委員会までもが調査することを表明しています。 発端は10月の5日ごろの投稿で、「食べログから、年会費を払えば店の評価を上げるという... 2019.10.13 インターネット
インターネット Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に見る個人提供ホームページの今後 ずっと昔にアカウントを取得していたYahoo!ジオシティーズからサービス終了のお知らせが来ました。2019年3月末日をもってサービスを終了しています。インターネットの黎明期ジオシティーズは1994年にアメリカで誕生した会社です。まだ、199... 2019.04.05 インターネット
コンピューター さくらインターネットにおける北海道胆振東部地震の影響 さくらインターネットでは2011年から石狩データセンターを運用しています。北海道の石狩が選ばれた理由の一つは北海道の冷涼な気候を活用した外気冷房により、ほぼ通念にわたってサーバールームの外気冷房が可能な点です。これにより空調にかかる消費電力... 2018.09.14 コンピューター
インターネット 総務省がパスワードの定期変更は推奨しないことに IDとパスワードが漏えいした際に犯人によるログインを行わせないようにするために、各サイトごとにIDとパスワードの組み合わせを変えるとか、パスワードは定期的に変更するといった対策が推奨されてきました。 2018.03.28 インターネット
インターネット IOTのハードルを下げる100円SIMがNTTコミュニケーションズから登場 物がインターネットに接続されることにより、今まででは考えられなかった便利なサービスが登場すると期待されているIOTですが、その「物」をどうやってインターネットに接続するかが1つのハードルになります。一般的に「もの」をインターネットに接続する... 2017.07.19 インターネット
インターネット Yahoo!の検索エンジンが変わりました Yahoo!の検索エンジンは今まではYSTがずっと使われてきました。このサイトはなぜかYSTでは評価をしてもらえていなくて、キーワードでの上位表示はされていなかったので、Yahoo!の検索から来る人の割合は全体の2割から3割程度で落ち着いて... 2010.12.22 インターネット
インターネット プロバイダーからの料金過小請求の結末 パソコン通信の時代からあるプロバイダーをずっと使用し続けています。パソコン通信からインターネットの世界に移行した後も、やはりメールアドレスは同じものを使用し続けたかったので、プロバイダの移行は出来ませんでした。少し高めの料金でしたが、サービ... 2010.01.21 インターネット
日記・ショッピング 徐々に電子的な選択肢が増える中で年賀状の枚数はどれくらいが一般的? 元旦に到着させるためには12月25日までには年賀状をポストに投函しましょうというJPの宣伝を見つつ、頑張って、年賀状作りに励んでいます。 しかし年賀状を書いていると、それなりに疲れてくるので、10枚書くごと程度に小休止を入れています。そんな... 2007.12.26 日記・ショッピング
インターネット インターネットマガジンのバックナンバーを無償公開 1994年の10月から2006年の5月まで10年以上にわたって発刊され続けたインターネットマガジンですが、このほど、PDFファイルで一挙に公開されました。 初めて発売された1994年という年は、まだWindows95が発売される前の年です。... 2007.12.26 インターネット