IT

コンピューター

定例記者会見でNHKの会長が「日本IBMに責任があると考えている」と見解を説明

NHKの営業基幹システムが開発を中断したことに関して、2月12日に行われたNHKの定例記者会見で、稲葉会長から「これまでの経緯を考えますとNHK側に非はなく、日本IBM社側に責任があると考えております」という見解の説明がありました。また、I...
コンピューター

日本IBM社がNHKシステムの開発・移行中断に関して見解を公表

先日、NHKが営業システムの開発中断にあたり、日本IBM社を提訴した件についてニュースで報道されていました。NHKがシステム開発中止が原因で特別損失30億円を計上(日本IBMに訴訟提起)これを受けて、日本IBM社が見解を公表しました。まだ、...
コンピューター

NHKがシステム開発中止が原因で特別損失30億円を計上(日本IBMに訴訟提起)

NHKが「営業システム」のソフトウェア開発を巡り、約30億円の特別損失を計上していることが報道されています。ネットで調べてみると、放送局の「営業放送システム」の説明が見つかりました。営業放送システムとは放送局の基幹業務システムともいえるもの...
スポンサーリンク
コンピューター

日本通運がシステム開発の失敗でアクセンチュアを提訴

物流大手の日本通運が「新・国際航空貨物基幹システム」の開発が失敗したことをめぐって、システム開発を進めていたアクセンチュアを訴えたという報道がありました。損害賠償額が約124億9100万円と、とても大きな金額になっていることが、とても衝撃的...
コンピューター

SSDの3本同時故障で大田区で複数のシステムで障害発生

東京都大田区のコンピューターシステムで障害が発生し、住民記録システム、国保年金システム、税務システム、介護保険システム、生活保護システムが使用不可となるトラブルが令和5年10月9日から10日未明にかけて発生しました。 そのトラブルの原因は情...
コンピューター

変革の推進と足を引っ張る人の存在

今までのアナログだった方法をデジタルの力で変えていこうとすれば、必ずどこかに矛盾が生じて問題が出てきます。欧米などデジタル化が進んでいる国は、この問題についてしっかりと対策をするとともに、再発しないための対策をとって前に進もうとします。一方...
コンピューター

一般的に想像されているイメージと異なるSI業界の多重下請構造の実態と解決方法

建設業界やSI業界で多重下請け構造に伴う弊害がよく議論されています。何層にも下請けに発注していくうちに各階層で中抜きがされて、顧客が一次請けの業者に支払ったお金のごくごく一部しか実際に働く社員に支払われていないのではないかという議論です。 ...
日記・ショッピング

すかいらーく系列で展開しているネコ型配膳ロボットが話題に

最近、チェーンの飲食店などに行くと、料理を持ってきてくれる配膳ロボットを見かける機会も多くなってきました。店員さんはロボットでは難しい接客、単に料理を運ぶことであればロボットに任せるという考え方は面白いと思います。幸楽苑の配膳ロボット先日、...
コンピューター

ブロックチェーンで信頼性を担保するWeb3.0の今後

最近、Web3.0という言葉を耳にすることが多くなってきました。簡単に今までのWebの歴史を振り返ってみると、下記のようになります。Webの歴史Web1.0 誰でも情報を発信できる1990年代にWWW(World Wide Web)が普及し...
スポンサーリンク