地震

日記・ショッピング

南海トラフ注意情報の呼びかけは終了するも神奈川県西部で地震が頻発

神奈川県西部では8月9日に秦野市付近を震源にして最大震度5弱を観測して以降地震が相次いでいます。震源地の周辺で発生した地震は8月13日時点で140回を超えています。 さらに8月14日の午後7時38分頃には中井町で震度3,8月15日午後8時2...
日記・ショッピング

南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」を気象庁が発表

今日の午後4時43分に発生した最大震度6弱の地震を受けて、気象庁は初めて「南海トラフ地震臨時情報」を発表しました。午後5時半からは専門家などが集まり南海トラフ地震との関係を議論する会議を実施しています。さらに、午後7時15分には、南海トラフ...
日記・ショッピング

2024年1月28日朝9時に東京湾を震源とした最大震度4の地震発生

日曜日の朝8時59分に東京湾を震源とする地震が発生しました。震源の深さは80km、マグニチュードは4.8です。Tweetを調べてみると、地域や屋内か屋外か、そのときの状況により、かなり地震の感じ方には人によって違いがあったようです。都心に近...
スポンサーリンク
テレビ番組・ドラマ

令和6年能登半島地震発生時のNHKアナ(山内泉さん)が素晴らしい

令和6年の元旦、山梨県の富士川町から身延町に向けて国道52号線を走っているときに突然、スマホから緊急地震速報が鳴りました。エリアメールではなく、Yahoo!防災情報の通知です。車を停めて直ぐにカーナビでNHK総合を見てみました。チャンネルサ...
日記・ショッピング

関東で感じた地震の震源地が実は三重県だった?

2022年11月14日の午後5時8分ごろ、関東周辺で地震の揺れを感じました。最大震度は4で福島県の双葉町と浪江町、茨城県のつくばみらい市で観測しています。震源地の地震の大きさを示すマグニチュードは6.1とのことです。
日記・ショッピング

今晩東京電力管内で数100万戸が停電の恐れ

東京電力では3月22日に節電の呼びかけを行っていましたが、電力需給がひっ迫したため、午後8時以降に200万戸から300万戸が停電する恐れがあることを発表しました。今のまま推移すると、蓄電設備(揚水式水力発電)の容量を午後8時過ぎに使い果たす...
日記・ショッピング

経済産業省が電力の「需給ひっ迫警報」を初めて発令

NHKでニュースセンター9時を見ていると、ニュースの中で電力の「需給ひっ迫警報」が経産省で発令されたという報道をしていました。このニュース原稿が読み上げられている途中にもニュース速報が流れて画面の上には「需給ひっ迫警報」発令の報道が流れまし...
日記・ショッピング

地震発生時の関東の大規模停電はブラックアウト防止のための意図的な停電

3月16日に発生した東北地方を震源とするマグニチュード7.2の地震ですが、震源地から大きく離れている首都圏で約210万戸に影響する大きな停電が発生しました。停電が報道された時点では、どこかの変電所で設備の故障があったのか?、でも震源地から離...
日記・ショッピング

東北地方震源の大きな地震が発生(2022年3月16日午後11時34分)

2022/03/16の午後11時34分ごろ、23時36分ごろに福島県・宮城県で最大震度6強の地震が発生しました。震源地は宮城県沖、震源の深さは60Km、マグニチュードは7.3です。東京の状況東京でニュースを見ていてのですが、「東北地方で緊急...
スポンサーリンク