自動車・カー用品・メンテナンス 東日本大震災を受けてガソリンスタンド混雑防止のためにクルマの使用を自粛 先日の東北地方太平洋沖地震が発生したあと、東京でも道路はあちこちで大きな渋滞が発生し、ガソリンスタンドにはクルマがかなり押し寄せて混雑しているという情報をネットで見ていました。物資を被災地に届けるためのトラックや緊急車両も東京付近を通り抜け... 2011.03.15 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング 神奈川県のとあるコンビニの地震発生からの商品販売の激闘の様子 神奈川県にあるコンビニを運営して人が、地震発生時から翌日までの様子をレポートされています。特に停電によりコンビニの中で電気を使うことが出来なかったことが一番苦しかったようです。また、レジには無停電電源装置が付いているにもかかわらず、レジは使... 2011.03.14 日記・ショッピング
ブログ・WORDPRESS 電力不足に伴う計画停電を受けての本サイトへの影響について 本サイトは「さくらインターネット」という会社のレンタルサーバーを借りて運営しています。計画停電が実施される可能性があるということで、もしも計画停電が実施されたときに、こちらのサイトがどうなるか調べてみました。さくらインターネットの公式サイト... 2011.03.14 ブログ・WORDPRESS
日記・ショッピング 東北地方太平洋沖地震のマグニチュードを8.8から9.0に変更 東北地方太平洋沖地震に関連して、13時に気象庁の会見が行われました。この場で、従来はマグニチュードを8.8と発表されていましたが、これを9.0に訂正しました。気象庁では地震の波形を分析する中で、複雑な形で3種類の活動が関連して今回の地震が発... 2011.03.13 日記・ショッピング
インターネット 悪質なチェーンメールに注意 コスモ石油の二次災害防止情報として、「有害物質が雨と一緒に降る」といった内容のメールが不特定多数の人に送付されているようです。 本件に関しては、コスモ石油から事実と異なることが発表されていますので、信用をしないことについて各報道機関で注意が... 2011.03.12 インターネット
日記・ショッピング 東日本大震災の影響に伴う東京電力からの節電のお願い (計画停電の実施も示唆) 3月11日より断続的に発生している一連の地震によって、東京電力の発電設備などに大きな被害が出ています。東京電力の藤本副社長は東京都内で会見を実施して、一段の節電要請を実施しました。 今日は電力使用量が午後6時から7にかけてがピークになるよう... 2011.03.12 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 都区内は東京マラソンで通行止めばかり 昨日の2月28日は都区内では東京マラソンが行われていました。カーナビで都区内の様子を見てみると、もうどこに行っても通行止めのマークだらけという感じです。 調べてみると、コースや周辺道路では最大で6時間以上もの交通規制が実施されたそうです。た... 2010.03.01 旅行・ドライブ
スマホ・タブレット・AV 緊急地震速報機(アイリスオーヤマのEQA‐001)を購入(FM波で検知) 先日、ワールドビジネスサテライトを見ていると、アイリスオーヤマという会社の特集をやっていました。このアイリスオーヤマという会社、とてもたくさんの商品を扱っていて、しかも生活に密着した商品を数多く販売しています。その中でも、最近よく話題になっ... 2010.02.20 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング 手軽に緊急地震速報を受信できる警報機(EQA-001) 緊急地震速報は大きな地震の前に伝わる初期微動を受信した時点で気象庁が各マスコミなどに発信し、テレビ放送やラジオ放送などで速報を入れます。 直下型地震の場合には緊急地震速報がなる前に大きな地震が来てしまったりして、効果が少ない場合もありますが... 2009.09.06 日記・ショッピング