旅行・ドライブ 普通列車のグリーン車とSUCIAグリーン券 ■宇都宮へ先日の月曜日は日帰りの観光で宇都宮まで行ってきました。餃子を食べること、そして青春18きっぷが2回分余っていたので、これを消化するのも目的の一つです。今回は赤羽駅から宇都宮行きの普通列車に乗ります。赤羽駅に到着したのは10時頃でし... 2007.08.16 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 丸ノ内線とホームドア〜中央線にはなぜつかない? 先日、霞ヶ関に行く用事があったので四ッ谷駅から地下鉄丸ノ内線に乗ったのですが、ホームドアが設置されていることに気が付きました。ホームドアとは?ホームドアはホームから線路へ人が落下するのを防ぐための柵で、電車がホームに止まると、ドアの部分だけ... 2007.06.16 日記・ショッピング
旅行・ドライブ SuicaがJR東日本以外の私鉄や地下鉄でも利用できるようになってきて移動が便利になってきた 最近ではSUICAが私鉄や地下鉄、そしてバスでも使用できるようになってとても便利になりました。今日も東急田園都市線と京王井の頭線に乗っていたのですが、もうSuicaの残額がかなり少なくなってしまっていて、井の頭線に乗ってしまうと降りるときに... 2007.05.20 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 北海道で列車に高校生26人が乗り込めなかった件と再発防止策 2007年5月9日にJR北海道の1両編成の列車で、列車が混雑していて高校生が26名、駅から乗り込むことができずに、JRがタクシーを手配し送迎するという一件がありました。 当初はJRは乗客のマナーが悪く、「まだ列車には人が乗ることができたのだ... 2007.05.13 日記・ショッピング
日記・ショッピング 春の駅窓口の混雑とSuica定期券の解約(公的身分証明書が必要なので注意) 3月末にSUICA定期券が切れたので4月1日から6ヶ月間有効な定期券を継続して購入していました。しかし、今週から別の勤務地に転勤となり、この定期券が不要となってしまいました。もったいないので駅の窓口に行って解約をしようとしました。(JR東日... 2007.04.09 日記・ショッピング
日記・ショッピング 特徴のある駅の発車メロディーをピアノで再現したサイト 主にJRの各駅で使われているいろいろな発車メロディーをピアノで紹介されているサイトがありました。この方、楽譜などを見ずに。どんどんメドレー形式でピアノを弾かれています。しかも、偶然とは書いてありますがビデオの時間は10分ぴったりとなっていま... 2007.02.10 日記・ショッピング
旅行・ドライブ JRグループの「青春18きっぷ」が特別価格で8000円(1982年発売当時の価格を再現) 朝日新聞の記事を見ていると、青春18きっぷが特別価格の8000円で売り出されるという記事がありました。JRグループが発足してから20年がたつことを記念しての特別割引だそうです。この「8000円」という価格にも訳があって、青春きっぷが登場した... 2007.02.09 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ JR東日本千葉支社が千葉駅から木更津駅へD51牽引の客車列車を運転 千葉駅から木更津駅(次回以降は木更津から館山)までD51が期間限定で走っているようです。今回の運転は「花と海、心やすらぐ千葉の旅、房総発見伝」というキャンペーンの一環です。定期列車としてのSLが千葉の地を去ったのは、1970年3月24日、実... 2007.02.05 旅行・ドライブ
日記・ショッピング JR東日本で新幹線と特急列車が全面禁煙 日経新聞の公式サイトを見ているとJR東日本の新幹線と特急列車が全車両禁煙になるという記事がありました。既にJR北海道やJR四国は特急列車は全面禁煙にしているそうです。 JR東日本では2007年3月、つまり来年の3月をめどに、東北、上越、山形... 2006.06.06 日記・ショッピング