JR

日記・ショッピング

首都圏の鉄道も乗客減少に伴い具体的にバス転換などへの見直し協議へ

JR東日本などでは各路線別の営業係数を発表し、赤字路線がこれほどまでに多いこと、一部の路線ではその赤字額がとんでもないことになっていることに大変に驚きました。特に千葉県のJR久留里線の久留里と上総亀山間の年間営業費用は2億8100万円に対し...
日記・ショッピング

JR川越線で単線区間に上下の電車が双方乗り入れ

JR東日本の川越線で信じられないインシデントが発生しました。川越線の南古谷駅と指扇駅の間で、上下2本の電車が同時に単線区間に進入し、約600メートルまで接近して停止したというインシデントです。単線区間はすれ違いができる場所の間の区間では上下...
日記・ショッピング

豊田-八王子間の信号機故障で中央線はなぜ実質全線がストップするのか?

大寒波が来ていた2023/01/26朝7時頃、JR中央線快速電車の豊田〜八王子駅間の信号機で故障が発生しました。この影響で公式には新宿から高尾駅の間の上下線で運転を見合わせていると公式には発表しています。しかし、実態としては、高尾から東京ま...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

2023年仕事始めの通勤電車はガラガラで着席可能

2023年に入り、1月4日の仕事初めになりました。この日は朝からの晴天、かなり肌寒いですが、気持ちの良い日です。 今年は仕事始めからの出社、いつもと同じ時間通りに自宅最寄駅に向かったのですが、街を歩く通勤の人の姿もとても少ないです。
日記・ショッピング

JR東日本の「えきねっと」で不正アクセス被害が発生

東日本の「えきねっと」に不正アクセスし、他人のIDで切符が勝手に予約されて、クレジットカードからお金が引き出される被害が発生していることがTwitterで報告されています。
日記・ショッピング

JR東日本が新型自動改札機でQRコードを利用した入退場機能を追加

JR東日本がQRコード改札機を導入することを発表しています。まだ試作中の段階なので、今後、デザインが変わるかもしれませんが、こんな外観になっています。QRコードはSuicaや紙の切符に新たに追加されるサービスこの報道を読んで最初に気になった...
日記・ショッピング

新幹線乗車時の自動改札で切符が他人に持ちされることに注意

東京駅で新幹線に乗車しようと自動改札機にチケットを入れたところ、自分の前に人が割り込んできて、出てきたチケットを盗まれて、犯人はそのまま新幹線に乗って行ってしまったという事件が発生したことを報告するTwitterが話題になっています。被害に...
旅行・ドライブ

JR東日本の「どこかにビューン!」はJALのどこかにマイルの真似?

JR東日本はJREポイント6000ポイントで、JR東日本がランダムに選んだ四つの候補駅の中からどこか一つの駅に往復することができるサービスとなる「どこかにビューン!」を12月からえきねっとで開始することを発表しました。申し込みは出発日の21...
日記・ショッピング

コロナ禍以前に戻った通勤電車の混雑

今日は雨の中、通勤をしました。以前であれば始発駅で停車している電車に乗れば直ぐに席を確保できたのですが、今は一本電車を待たない限りは席に座れなくなりました。途中の駅では肩と肩が擦れあう程度の混雑までになっています。最近は雨の日でも電車が混雑...
スポンサーリンク