JR

日記・ショッピング

【白紙撤回希望】JR東日本は中央線へのグリーン車投入時期を再延期

JR東日本が2022年4月27日に中央快速線などへのグリーン車導入を延期することを発表しました。もともとはJR東日本では2015年2月に中央快速線へのグリーン車導入を発表していました。【2023年10月23日追記:半導体不足による影響もあり...
日記・ショッピング

4月の通勤電車の混雑とJR東日本の値上げ

4月になったら朝の通勤電車が混雑するようになりました。今までは余裕で座ることができた電車に、座れないことがあります。ここ数ヶ月は座って通勤していたので、立ちっぱなしでの通勤は少し身体にこたえます。テレワークをしていると、通勤時間自体を節約で...
日記・ショッピング

事故が相次ぐJR中央線の西国分寺駅での人身事故で全線運転中止

今日の朝、起きてからテレビを見ていると、中央快速線が西国分寺駅での人身事故により全線で運転中止の案内が流れていました。運転再開予定は午前7時40分となっています。 朝の中央快速線の人身事故、ホームドアさえ設置してくれれば、ずいぶん減るのでは...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

JR東日本のリピートポイントサービスで残高が大きくて驚き

先日、JR東日本から下記のメールが来ました。いつもJRJR東日本のリピートポイントサービスをご利用いただきありがとうございます。貯まったポイントで、毎日の暮らしをちょっと贅沢に♪JR東日本のリピートポイントサービスとは、どんなものなのでしょ...
日記・ショッピング

東京は雪模様で電車にも徐々に遅れ発生

東京は午後になると朝の予想よりも激しく雪が降り始めました。最初は道路などに降った雪は積もらずに溶けていましたが、午後3時頃を過ぎて気温も下がってくると積もり始めました。駅のホームから見た線路もこんな感じになっています。
日記・ショッピング

JR東日本が2022年3月に大幅に運転本数を削減

JR東日本が昭和62年に発足してから最大となる運行本数の削減となる2022年3月12日のダイヤ改正を発表しました。列車削減内容平日・休日とも列車本数の削減が行われます。
金融・株・トレード

モバイルSuicaの通信が安定した場所で利用するようメッセージが出てバス乗車時に支障

今日の朝、午前8時過ぎにバスに乗るときにiPhoneのモバイルSuicaで乗車しようとしたところ、反応しませんでした。現金でバスに乗った後、モバイルSuicaアプリを起動したところ、今度は通信が安定したところで利用するようにエラーメッセージ...
日記・ショッピング

デジタル化に伴う鉄道における回数券の廃止の流れ

新幹線の回数券が徐々に廃止されていることが報道されていました、JR東海では6枚つづりの新幹線回数券が一部の区間で販売終了となります。今回の発売終了にともなってJR東海の新幹線に関するグリーン車の回数券はすべてがなくなることになります。一方で...
旅行・ドライブ

「えきねっと」の新幹線eチケットサービスでチケット購入

先日、東北新幹線で那須塩原に出張で行く用事があり事前に「えきねっと」の新幹線eチケットサービスで乗車券と指定席券を購入しました。以前、eチケットサービスを利用した際はIDやパスワードを忘れていて一苦労しましたが、今回はしっかりと覚えていたの...
スポンサーリンク