JR

日記・ショッピング

山手線の外側を走る第二山手線に関する計画

先日、テレビを何気なく見ていると、鉄道に詳しい男の子が北海道をはじめとする各地の廃線や廃駅を紹介する番組を放送していました。(1月25日(土)放送の「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん)その番組の中で紹介されていたのは、京王井の頭線の...
日記・ショッピング

東京都心部は大雪は回避〜電車は平常運転

昨日から今日にかけて都心でも雪が積もるという予報が出ていました。雪が積もるとほぼ間違えなく通勤電車が遅延するので、大事な会議がある日は早く起きなくてはいけません。(家でもできる仕事であればテレワークにしてしまうのですが)テレビを見ていると、...
日記・ショッピング

首都圏と伊豆を結ぶ「サフィール踊り子号」が登場

JR東日本は2020年3月14日のダイヤ改正で新しく登場する観光用の特急列車、サフィール踊り子を品川駅で公開したことを日経新聞が報じていました。この列車の最大の特徴は全座席が一般のグリーン車と同等かそれ以上の客席を備え付けていることです。
スポンサーリンク
日記・ショッピング

東京駅で「特急 おうめ号」

先日、夜22時20分過ぎに東京駅の1、2番線ホームで中央線の電車を待っていると、「特急 おうめ号」が入線してきました。どうも、中央線を立川駅まで走って、そこから青梅線へと入っていき、終点の青梅駅まで行ってくれるようです。ホームのアナウンスを...
日記・ショッピング

モバイルSuicaアプリのチャージで会員費を請求されたのでGoogle Payでチャージ

モバイルSuicaのアプリでSuicaへチャージしようとしたところ、年会費請求の画面が出てきてしまいました。前回の年会費支払いから1年が経過してしまったようです。モバイルSuicaでは2020年の2月26日以降は年会費を無料にするとアナウン...
日記・ショッピング

JR東日本のワンマン運転の対象拡大に反対

読売新聞の記事にJR東日本がワンマン運転の対象路線を拡大するという報道がありました。現時点では2両編成以下の列車を対象にワンマン運転を実施していますが、これを3両編成以上の列車にも広げます。人手不足に伴う合理化人手不足に伴う合理化が理由とさ...
日記・ショッピング

JR東日本の「びゅうプラザ」が2022年に全店舗閉鎖

JR東日本の大きめの駅には旅行商品を販売する「びゅうプラザ」があります。しかし、この「びゅうプラザ」は全盛期では140店舗あったものが、現在では50店舗にまで縮小されてしまったそうです。
日記・ショッピング

頭端式だった立川駅の1番線・2番線ホームの思い出

シーサイドラインが逆走して車止めにぶつかった事故の報道を見ていて、子どもの頃の記憶が急に蘇ってきました。立川駅の青梅線ホームは以前は行き止まり式(「コ」の字型)のホームで、新杉田駅と同様にやはり車止めがありました。
日記・ショッピング

代々木駅出発後に緊急停止ボタン取り扱い

6月5日の午前8時半ごろ、中央総武線に乗って御茶ノ水方面に向かっていたところ、代々木駅を発車してからすぐのタイミングで緊急停止のブザーが駅に鳴り響きました。「あれ?停まらないな?」と思って1秒弱で緊急ブレーキが作動しました。
スポンサーリンク