日記・ショッピング 以前購入したiOSアプリを再度ダウンロードする方法 以前、iPhone7を使っていたときに、試しにATOKを購入して日本語入力を確かめてみたことがあるのですが、少し反応が遅くて、標準のiOS日本語入力システムに戻してしまっていました。第三世代iPhone SEではATOKの使い勝手はどうなの... 2023.02.23 日記・ショッピング
コンピューター 最新版ATOKのパンフレットを見ながら過去20年以上のATOKとの付き合いを回想 先日、自宅に帰るとジャストシステムから封筒が届いていました。一太郎や関連商品の新しいバージョンに関する案内パンフレットや割引販売の案内が入っているようです。一太郎との縁 一太郎と言えばもっとも使っていたのは1990年前後だったと思います。職... 2018.01.20 コンピューター
コンピューター Android版の試用版ATOKを使ってみました Nexus7を購入した後、今までは無料で使うことができるGoogle日本語入力を使っていました。これでも十分に使いやすかったのですが、今までパソコンで使い慣れてきたATOKも使ってみたくなり、試用版ATOKを見つけたのでインストールしました... 2014.07.15 コンピューター
ブログ・WORDPRESS 【提供終了】iPhoneからWordPressへの記事投稿でhpb padが便利 iPhoneからワードプレスに記事を投稿する際に今まではWORDPRESSの純正アプリを主に使っていました。写真をたくさんアップロードしなければいけない記事の場合は、「するぷろ」というアプリも使っています。これでしばらく安定して記事を投稿で... 2014.04.18 ブログ・WORDPRESS
コンピューター ホームページビルダーはジャストシステムの製品? ホームページビルダーという商品は、日本でインターネットが普及するとともに、ベストセラーとなったホームページの作成ソフトです。 2012.06.09 コンピューター
コンピューター ジャストシステムの2WAYインストールはおもしろい 純国産のワープロソフト「一太郎」で有名なジャストシステムですが、5月26日に同社のソフトウエア製品を購入した人向けに「2way インストール」という新しいサービスを開始しました。店頭で販売されているソフトウエア製品には通常はCD-ROMやD... 2009.05.28 コンピューター
金融・株・トレード ジャストシステムがキーエンスの傘下に入った ワープロソフトの一太郎や日本語変換プログラムのATOKなどで有名なジャストシステムが、昨日、キーエンスという会社と資本業務提携すると発表しました。キーエンスという会社は、あまりなじみの無い会社ですが、ファクトリーオートメーション用のセンサー... 2009.04.04 金融・株・トレード
ブログ・WORDPRESS ジャストシステムから公開されたxfy Blog Editorを使ってみた 一太郎で有名なジャストシステムではxfyという新しいソリューションを開発しているのですが、その技術を応用したブログエディターを個人向けに無償で公開してくれています。以前から公開されていたのですが、なぜか私が使っていた以前のブログではうまく使... 2008.07.02 ブログ・WORDPRESS
コンピューター 賢い日本語入力「ATOK」の定額制サービス(ATOK Passport)が開始 従来はパソコンで使用するソフトウエアといえば、最初に購入したあとはずっと使い続けることができるというのが通例でしたが、ジャストシステムから新しいソフトウエアの販売形態が発表されました。その名も、「定額制サービス」です。★ATOK定額制サービ... 2008.06.20 コンピューター