住宅ローン

マイホーム・不動産

3大病だと住宅ローン返済免除 ~三井住友銀行が発売

今日の日経新聞朝刊によると三井住友銀行で、がん、脳卒中、急性心筋梗塞ののいずれかに診断されると住宅ローン返済を免除するという商品を販売するそうです。 店頭金利に年利0.3%の上乗せ金利を払うことでこの特典を手に入れることができるようなのです...
マイホーム・不動産

住宅ローン借り入れ時に銀行側のリスク説明義務化

最近は低金利なので、住宅ローンの借り入れの敷居がたいへんに低くなっています。今日の朝日新聞を見ていると、住宅ローンを貸し出すときには銀行側でリスクの説明をきちんとするようにという金融庁の施策に関して記事がありました。 この記事を見ていて驚い...
マイホーム・不動産

リクルートで無料で配布している住宅情報タウンズとその厚さ

 リクルートから無料で配布されている情報誌、住宅情報タウンズですが、3月ごろまではドンドンと冊子が厚くなっていって、これならば有料でも売ることができるのではないだろうかという状態になっていました。しかし、今日、COCOSに行ってもらってきた住宅情報タウンズは、また昔のように薄くなっています。やはり、...
スポンサーリンク
マイホーム・不動産

金融緩和政策による住宅ローンの低金利化(公庫証券化ローンで2.29%)

昨日のA8ネットの成果を確認してみると、グッドローンというソフトバンクグループ系の住宅ローン会社の成果報酬がカウントされていました。 そういえば、最近は住宅ローン金利がどうなっているか、あまりチェックをしていないなと思い、グッドローンのサイ...
ブログ・WORDPRESS

東京三菱銀行が公式ブログを開設(どんな情報を発信?)

色々な企業の社長がブログを開設したり、有名人がブログを開設したりして、まさしく花盛りという感じですが、今度は東京三菱銀行がインターネットバンキングのサービスについて紹介をするためのブログを開設したそうです。
マイホーム・不動産

住宅ローンを抱える世帯は35.5%(逆に言えば住宅ローンのない世帯は6割強)

全世帯のうち、住宅ローンを抱える世帯は35.5%、約3世帯に一つは住宅ローンを抱えているそうです。 実はこの数字を見たとき、意外と住宅ローンを抱えている家は少ないのだなと思ってしまいました。 身の回りを見ると、ほとんどの持ち家世帯が住宅ロー...
マイホーム・不動産

35年全期間金利固定型のローン金利が2.23%

グッドローンで住宅金融公庫の公庫証券化ローンを活用した長期固定金利型の商品を取り扱いはじめました。この金利がとても安いので驚かされました。35年間の金利固定型のローンで平成17年1月実行金利が2.23%だそうです。最近は長期金利水準が下げ止...
マイホーム・不動産

みずほ銀行が住宅ローンの利率引き下げ(住宅ローン貸し出し競争の激化)

今まで、みずほ銀行はあまり住宅ローンへの参入は、東京三菱銀行などと比べて積極的ではないように見えていました。しかし、これからは様子が違うようです。5年固定型(当初5年間)の金利が年1.3%、10年固定型(当初10年間)で年2.1%という商品...
マイホーム・不動産

グッドローンがYahoo!Japan利用者向けの住宅ローン金利優遇

ソフトバンクグループの住宅ローンを扱っている会社、グッドローンでは、Yahoo!JapanのIDを持っている利用者には0,2%の金利優遇、プレミアム会員向けには0.4%の金利優遇を行っています。
スポンサーリンク