家電

日記・ショッピング

糖質オフ炊飯器は実は宣伝ほどの効果は無し

人気になっている家電製品の一つに糖質オフ炊飯器があります。やはり白いは飯は美味しいのですが、昔より運動量が減少している現代の人にとっては糖質の量が気になることは間違えなく、宣伝通りに数十%の糖質がオフできるのであれば、とても魅力的な商品です...
スマホ・タブレット・AV

Apple社の全米直営店でiPhone下取りキャンペーンを実施

8月30日に米国アップル社はiPhoneの利用者から手持ちのiPhoneを買い取るプログラムを開始したことを明らかにしました。実際の買取価格は未公表なのですが、米国メディアではiPhone5が最大で250ドル程度になると報じています。今回の...
スマホ・タブレット・AV

極端な値下げが進んでいたデジタル家電の価格が底入れ

日本の株式市場ではアベノミクス効果で上昇気流に乗ってきましたが、先週からは波乱含みの展開に変わってきています。流石に短期間のうちに順調に株価が良くなってきたので、調整局面に入ったと考えて間違えないでしょう。これから先、日本の各メーカーの業績...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

楽天の参入で太陽電池が激安に?

日経ビジネスオンラインの記事を読んでいると、楽天の参入により、太陽電池も激安になり、ソーラーパネルが普通の家電になったというタイトルの記事がありました。 7月17日から楽天では太陽電池の販売を始めています。楽天市場のホームページで申し込みを...
スマホ・タブレット・AV

中国の契約工場の雇用状況から予測するiPhone5の発売時期

昨晩、テレビ東京で放送されていたワールドビジネスサテライトをぼんやりと見ていました。特集は日本の家電業界が非常に厳しい状況に置かれている中、シャープが中国企業と提携を行い、活路を見出そうとしているという内容です。その特集の中で、中国の企業の...
スマホ・タブレット・AV

40インチの薄型テレビが3万円台(1インチ1000円を大きく割り込み)

薄型大画面テレビの値下げが、まだまだ進展しています。例えば、40インチのテレビについては、数年前までは10万円以上するのが常識でしたが、最近では3万円台の商品も見かけるようになりました。楽天市場で検索してみると、3万円台で40インチの薄型テ...
スマホ・タブレット・AV

日立製作所がテレビの自社生産から撤退

日立製作所は1956年から一貫して続けて来たテレビの自社生産から今年の9月までに撤退すると発表したことが朝日新聞で報道されていました。今後のテレビの生産については、台湾や中国にある海外メーカーに全面的に移管してしまうそうです。ただし、開発や...
日記・ショッピング

LED電球の売り上げが白熱電球を上回りました

朝日新聞の記事を見ていると興味深い記事がありました。節電効果で大きな効果があるLED電球の売り上げが、白熱電球の売り上げを上回ったそうです。調査会社が全国4000の家電量販店を調査したところ、6月に上回っていたことが判りました。
日記・ショッピング

地デジへの移行期間終了に伴いアナログ放送の停波が近づいてきました

そろそろ、地上アナログ放送の停波時期が近づいてきました。平成23年7月24日に停波が予定されています。最初はまだまだ先だと思っていたのですが、もう20日ほど先に停波が迫ってきてしまいました。
スポンサーリンク