吉祥寺

日記・ショッピング

桜が満開の時期に井の頭公園・吉祥寺・玉川上水を散歩

2014年の春、井の頭公園や吉祥寺、玉川上水のあたりを散策してみました。ちょうど、桜が満開の時期です。井の頭公園駅の前にあるセブンイレブンでは花見客向けに「おでん」やアメリカンドックなどを店頭販売していました。井の頭公園の中にある売店で買う...
スマホ・タブレット・AV

docomoのiPhone5s 64GBにMNPで乗り換え

NTTドコモのiPhone 5sへMNPで乗り換えSoftBankでiPhone3Gの初期からずっと契約を続けてきましたが、昨年、NTT docomoからiPhoneが発売されたことを受けて、いつiPhone5sに乗り換えるか、そのタイミン...
日記・ショッピング

新宿駅西口と武蔵境駅南口を結ぶ「宿44」系統が大幅減便

新宿駅西口と武蔵境駅南口との間を結ぶ、小田急バスの宿44系統という路線があります。昔、昭和30年代に長距離路線バスがたくさん走っていた頃から残っている路線で以前は東京駅と武蔵境駅を結んでいたものが新宿始発になって今に続いているようです。
スポンサーリンク
日記・ショッピング

ターミナルエコーの跡に完成したキラリナ吉祥寺の開店は2014年4月23日(水)で決定

吉祥寺駅には「ターミナルエコー」という駅ビルがありました。現ヨドバシカメラの前の道を拡幅する際に立ち退いたお店が入居していたようなのですが、集客力が弱く、いつしか空きビルになってしまっていました。その後、一時期は「ユザワヤ」が営業していたの...
映画・音楽

1984年から続いた吉祥寺バウスシアターが2014年5月末で閉館

吉祥寺駅北口のサンロードをさらに北へ真っ直ぐに進んで行ったところの終点近く、西友のそばにバウスシアターという映画館があります。こちらが、2014年5月末で閉館することが発表されたそうです。 オープンしたのは1984年3月で、30年間も営業し...
日記・ショッピング

町田や吉祥寺は1893年までは東京都ではなく神奈川県

日経新聞のサイトに「東京ふしぎ探検隊」という特集があります。こちらでは東京近郊の地域に関する知られざる歴史などが紹介されていて興味深い記事が数多くあります。この中に町田や吉祥寺は昔は神奈川県だったことを紹介する記事がありました。町田は確かに...
日記・ショッピング

井の頭公園で「かいぼり」開始

武蔵野市と三鷹市にまたがって広がる井の頭恩賜公園は立地的に吉祥寺駅から近いこともあり、とても人気のある公園として賑わっています。もともとは大正6年(1917年)に日本最初の郊外公園として開園しました。2017年で開園100年を迎えようとして...
グルメ・ランチ・美味しいもの

テンアライドの株主優待を使って天狗で麻婆丼のワンコインランチ

テンアライド社の株主優待券を持っていたので、吉祥寺に行った機会に北口にある天狗へ行きました。マクドナルドがある建物の4階にあります。天狗というと、居酒屋のイメージが強いですが、実はランチメニューが非常に充実しています。お店には午前11時間過...
映画・音楽

吉祥寺プラザで高畑勲監督作品のジブリ映画「かぐや姫の物語」を鑑賞

12月1日の日曜日、吉祥寺の北口、五日市街道沿いにある吉祥寺プラザという映画館に行って、最新のジブリ映画である「かぐや姫の物語」を見ることにしました。この日は大人も1000円で映画を見ることができる日です。17時40分から上映されるようなの...
スポンサーリンク