KOBO

インターネット

Amazonのkindleがシェアをとる電子書籍市場と楽天Koboの行方

以前は紙の本はもう無くなって電子書籍へと一気にシフトしていくのではないかという推測もありましたが、実際に楽天KoboやAmazonのKindleなどが発売されても、電子書籍市場はそんなに大きくは広がっていないように見えます。 一時期は色々な...
スマホ・タブレット・AV

楽天のKobo Touchが反応しない場合の対処

楽天のKobo Touchのバッテリーが無くなっていたので、マイクロUSB端子にケーブルをつなげて充電をしました。そして、充電が終わった頃にUSBケーブルを取り外して操作をしようとしたところ、何も操作を受け付けてくれません。画面はフリーズ状...
スマホ・タブレット・AV

Kindleの宣伝

電子書籍リーダーは販売されると予測されていた会社からはほぼ出揃い、あとは、どの会社が主導権を取ることができるが、そして、日本国内で電子書籍は紙の書籍よりも売れるようになるのかいなかに注目が移って来ました。どの会社も自社の電子書籍リーダーの宣...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

松下幸之助の「わが経営を語る」を読みました

楽天のkoboストアをみていると、ビジネスのジャンルに、松下幸之助の「わが経営を語る」というコンテンツがあったので購入してみました。松下幸之助は経営の神様だと言われていますが、研修の教科書などで読んだことがある以外は、まだその思想に深く触れ...
日記・ショッピング

「一瞬で人に好かれる話し方」を読みました

楽天のKOBOで引き続き電子書籍を読んでいます。電車の中やちょっとした待ち時間などで、サッと取り出して本を読むことができるということは最大のメリットです。また、上着の内ポケットにちょうど入るサイズになっていることも、使い勝手が良いです。
インターネット

楽天の電子書籍サービス「Raboo」終了に見る電子書籍の寿命

来年の3月末に楽天の電子書籍サービスであるRabooが終了することが発表されました。サービスが終了すると、いったい何が起こるのが、楽天の発表の中身を確認してみました。 すると、既に電子書籍リーダーにダウンロードしたものは、サービスが終了した...
スマホ・タブレット・AV

ソニーが9980円で電子書籍端末「Reader」新機種を発売

ソニーは以前より電子書籍端末の「Reader」を発売してきました。しかし、その後、楽天のkoboのリーダーが7980円で発売されたこともあり、ソニーのReaderは少し値段が高い印象がありました。 ☆楽天の「Kobo Touch」を使ってみ...
スマホ・タブレット・AV

楽天Kobo Touchの製造原価

楽天から7月に発売されたKobo Touchは引き続き便利に使用しています。楽天では7980円で販売を開始しましたが、私が予約した時点では発売日前の予約購入でプラチナ会員は3000ポイント還元というキャンペーンを実施していたので、実質500...
日記・ショッピング

楽天のKobo Touchを使った電子書籍ライフの始まり

7月20日から使い始めたKoboTouchですが、非常に便利に使っています。今まで、重い本を持ち歩いて読んでいたのが馬鹿らしくなってきます。 Kobo Touchは液晶のサイズが6インチしか無く、iPhoneと比較しても、ほとんど液晶のサイ...
スポンサーリンク