LINE

インターネット

LINEヤフーにおける40万件超の個人情報流出と総務省の指導

LINEヤフーで同社のサーバーがサイバー攻撃を受けたことに伴い、LINEアプリの利用者情報など40万件超の個人情報が流出したことが報じられています。大株主の韓国IT大手のNAVERが持つサーバーがサイバー攻撃を受けました。一部の従業員向けシ...
金融・株・トレード

みずほとLINEが提携した新銀行は環境変化に伴い開業断念へ

LINEとみずほフィナンシャルグループは2018年に共同で銀行を設立することを発表、2019年にはLINE Bank設立準備会社を設立していましたが、この新銀行の開業を断念したことが各マスコミで報道されています。当初は2020年の開業を目指...
コンピューター

LINEのCLOVAはすぐに設定変更しないと置物になるので注意!

スマートスピーカーがAmazonなどから発売された後、LINEからもCLOVAというスマートスピーカーが発売されました。LINEのスタンプでも有名な可愛いクマの姿をしていたり、ヒヨコ?の形をしていたり、ディスプレイ付きのスマートスピーカーで...
スポンサーリンク
インターネット

LINEが中国にシステム管理委託(技術者が個人情報アクセス可能な状態)

今やスマホを持っている人で有れば誰でもインストールしているようなデファクトスタンダードなアプリとなったLINEですが、このシステムの管理を中国の開発会社に委託していることがNHKで報道されていました。LINEは個人間のやりとりに使うことはも...
日記・ショッピング

LINEのClover Deskをブラックフライデーセールで入手

先日、楽天市場でブラックフライデーセールが開催されていましたが、楽天ブックスでも連動してセールが開催されていました。その目玉商品の一つとして、LINEのClover Deskが3000円弱で販売されていました。2019年3月発売の商品で定価...
日記・ショッピング

Yahoo!とLINEが経営統合に向け協議

最近、Yahoo!とLINEが経営統合に向けた協議を進めていることが報道され始めました。この報道を最初に見たとき、Yahoo!にとってはメリットが大きいものの、LINEにとってはどんな意味があるのか気になりました。
スマホ・タブレット・AV

LINEのスマートスピーカ Clova(クローバ フレンズ ブラウン)がなかなか便利

先日開催されていた楽天スーパーセールで、LINEのスマートスピーカー、Clovaが特売されていました。いくつかの種類があるのですが、今回はクローバフレンズ ブラウンという「クマ?」の顔をした商品を購入しました。赤外線リモコンが付いたクローバ...
インターネット

中国のインターネット事情や交通ルールなど

以前、中国の国内からLINEで日本とコンタクトを取ろうとしたところ、何回試しても使うことができませんでした。このときはLINEは実施できないように規制がかかっているのだろうと考えていました。
スマホ・タブレット・AV

DeNAの無料通話アプリ「comm」が2015年4月にサービス終了を発表

今や家族や友人とのコミュニケーションを行う上で定番となっているLINEに対抗するサービスとして、2012年10月にDeNAによりサービスを開始した「comm」が4月21日午後3時でサービスを終了することを公式サイトで明らかにしました。LIN...
スポンサーリンク