コンピューター 安価なSDメモリカードが本物なのか偽物なのかを見分ける方法 通販サイトで販売されているSDメモリカードではかなり以前から有名ブランド品に見た目を模倣したコピー品が出回っていて、悪質なものはそもそも利用できなかったり、読取速度や容量の表示が虚偽だったりするものも存在します。 2022.08.14 コンピューター
コンピューター Intelから不揮発性メインメモリ「Intel persistent memory」を発表 インテル社から不揮発性のメインメモリが発表されたそうです。その名も「Intel persistent memory」です。 現在のコンピュータではメインメモリにはDRAMが利用されています。DRAMは読み込みや書き込みのスピードが圧倒的に早... 2017.05.31 コンピューター
コンピューター とうとうSDメモリカードの容量が1TBを実現(SanDiskが発売) 米国のSanDiskから容量が1TBもあるSDメモリカードの開発に成功したという発表をしました。このニュースリリースを見て気が付いたのですが、SanDiskはウエスタンデジタル社に買収されたのですね。今回はあくまでもぷトロタイプということで... 2016.09.25 コンピューター
コンピューター 富士通PRIMERGY TX100 S3 PYT10PT3Sにメモリを増設しました iTunesのライブラリや写真などを管理しているサーバーとして富士通PRIMERGY TX100 S3を使っています。 ☆富士通(FUJITSU) PRIMERGY TX100 S3 PYT10PT3Sは家庭用パソコンとしても性能十分OSに... 2014.06.16 コンピューター
スマホ・タブレット・AV iPhoneアプリの「ON-GAKU」が面白い 私が使っているiPhone4sは64GBの容量があることもあって、相当の曲がメモリの中に入っています。ただ、プレイリストを使って再生していると、どうしても普段聴く曲は、一部の曲に偏ってしまい、たくさん入っている曲をなかなか有効に使うことがで... 2013.09.28 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV AppleがiPadの128GBバイト搭載モデルを発売 1月29日にAppleから新しいiPadのモデルについて発表がありました。今回は新しいモデルとは言っても、搭載しているメモリーの量を128GBにしたモデルを追加するのにとどまっています。従来の最大容量は半分の64GBのモデルが最大でした。 ... 2013.02.01 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV Apple社iPhone5のメインメモリ(RAM)の容量は1GBか? iPhone5ではA6というプロセッサが使われています。このプロセッサ自体はアップルが設計を行い、製造は他の会社に委託しています。CPUのコアの他にグラフィックを司るGPUなどの回路も集積されています。 このプロセッサに関しては、まだ詳細が... 2012.09.18 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV だーぱんこれくしょんの「サクサクfor iPhone」は癒されるアプリです iPhoneでアプリケーションを色々使っていると、徐々に動作が緩慢になってきます。iPhoneではアプリを使い終わってホームボタンを押して最小化しても、アプリ自体はそのまま走っているためです。ホームボタンを二度押しして、起動中のタスクリスト... 2012.06.15 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV Appleのスマホ「iPhone」のメモリ解放について iPhoneでは色々なアプリケーションを使っていますが、ホームボタンを押してアプリを最小化しても、実はアプリは終わったわけではありません。バックグラウンドに残っている状態になります。 いくつもアプリをバックグラウンドに残しっぱなしにすると、... 2012.06.07 スマホ・タブレット・AV