MEMORY

スマホ・タブレット・AV

メモリカードの低価格化と16GBのSDHCカードが1万円切り

ネット上では16GBのSDHCカードが1万円を割ったという情報が随所に出ています。今回、1万円割れとなったのは、エバーグリーン社が発売しているSDHCカードで、通販サイトであれば楽天市場の上海問屋で売られています。 上海問屋で売られている商...
コンピューター

日立(HGST)が1インチ小型ハードディスクの製造から撤退

日立グローバルストレージテクノロジー(HGST)は小型ハードディスクの製造事業から撤退することを決めたと日経新聞で報道されました。来年の夏に製品の出荷を停止するようです。 すでに1インチのHDDについては製造を中止して、1.8インチのHDD...
コンピューター

技術の進歩に伴う20年前の1GBと今の1GBの変化

現在、1GBの外部記憶装置といえば、マイクロSDカードでさえ達成してしまっています。小指の先に乗っかってしまうほどの大きさです。しかも、値段は1000円台になってしまいました。しかし、20年前の1GBというと、ちょっと様子が変わってきます。...
スポンサーリンク
コンピューター

2GBのUSBメモリを購入した

最近は情報漏洩事故が多発していてUSBメモリは一切の利用を禁止している会社も多いかと思います。私の会社でもUSBメモリなどの可搬媒体は完全使用禁止の絶対命令が出ていて、個人でもUSBメモリは購入しないようにしていました。家族からUSBメモリ...
コンピューター

ページファイルを最適化できる「PageDefrag」

最近ではメモリが安くなってきたこともあって、パソコンに搭載するメモリは1GB程度以上を搭載することも当たり前のようになってきました。 搭載するメモリ量が多くなったためパソコンは本来はサクサクと動くようになるはずなのですが、実際にはWindo...
コンピューター

自動起動を抑止することで不要な常駐ソフトを非常駐にする

パソコンを立ち上げたときに自動的に起動されて、そのままメモリやCPUなどの資源の一部を占有し、パソコンが終了するまでそのまま起動されっぱなしになっているプログラム、それが常駐ソフトです。 本来は便利にパソコンを使うために常駐ソフトを自分でイ...
スマホ・タブレット・AV

三菱のリフレッシュ機能付き急速充電器で電池長持ち

Wiiのリモコンや携帯音楽プレーヤーなど充電ができる乾電池の使用用途はドンドン広がっています。私はサンヨーのENELOOPという充電池を使用しているのですが、充電器にはこのENELOOPとセットになっていたサンヨーの充電器を使用していました...
スマホ・タブレット・AV

単四乾電池1本で85時間の再生が出来るMP3ポータブルプレーヤ

楽天市場で商品を探していると、偶然、単四乾電池1本で85時間もの再生ができるポータブルプレーヤーが売られているのを見つけました。 85時間ということは、たとえば通勤で往復2時間かかる人が通勤時間に使い続けたとすると、1ヶ月以上は十分に単四乾...
コンピューター

そのままUSBで充電できる単三型ニッケル水素充電池

楽天市場の上海問屋は普段はSDメモリカードを購入する際によく使っているのですが、それ以外にも色々な商品が売られています。EVERGREEN社のアンテナショップとしての役割もあるようです。色々な新商品も逐次追加されていますので、定期的にお店を...
スポンサーリンク