MEMORY

コンピューター

THINKPAD X40の増設メモリが安かった

現在、モバイル用として使っているTHINKPAD X40ですが、メモリーが購入当初のままの256MBしかのっていません。以前は512MBを増設していたのですが、この増設メモリーを後から購入したTHINKPAD G40に流用してしまったため、...
コンピューター

コンパクトフラッシュをハードディスク替わりに使えるアダプター

最近はコンパクトフラッシュも容量がとても大きくなってきましたが、そんなコンパクトフラッシュ型のメモリーカードを強引にハードディスクにしてしまうためのアダプターを楽天市場で見つけました。IDE端子がついていて、コンパクトフラッシュを2枚差し込...
コンピューター

マイクロSDカードをメモリースティックPRO DUOに変換するアダプタ

ネット通販ショップのGENOを見ていたら便利そうなアダプタを見つけていました。マイクロSDカードをメモリースティックPRO DUOに変換してくれるアダプタです。
スポンサーリンク
コンピューター

Windows Vistaの登場とともにメモリ価格が大幅安(1GBで7000円割れ)

AKIBA PC Hotlineを見ていると、秋葉原ではメモリ価格が大幅に安くなっているそうです。1GBクラスの製品では最安値のお店で7000円を割り込んだとのことです。昨年後半からはメモリの価格は高くなっていたのですが、先週くらいから大幅...
コンピューター

ハードディスクレスのパソコン出現の可能性

SDメモリーカードは大容量化、低価格化がドンドン進んでいますか、とうとう、8GBもの容量を持ったSDメモリーカードの値段が1万円を切ってしまいました。 4GB以上のSDメモリーカードについては当初作成したSDカードのフォーマットでは対応しき...
コンピューター

Windows Vistaでメモリカードを増設メモリにできる!

Gigazineさんを見ているとおもしろい記事がありました。Windows VistaではUSBメモリやSDメモリーカードを増設メモリとして使用できる機能がついているそうです。その名はWindows Ready Boostといいます。USB...
インターネット

無料で利用できるYahoo!メールの保存容量が1GBに拡大

Yahoo!メールで保存できるファイルの容量が1アカウントあたりの全体で1GBに拡張されました。最近ではGmailなどのサービスもあって1GBという容量そのものにはあまり驚きも無いですが、冷静に考えると、1GBというのはスゴイ容量です。 最...
コンピューター

パソコン使用時の高速化を期待できる「驚速RAMディスク」

最近、ソースネクストの驚速シリーズが次々に発表されていますが、今度は驚速RAMディスクが発表されました。 このツールはメモリーの空いている領域に仮想のディスクドライブを作ってくれます。RAMディスクを使うとハードディスクへの物理的なIO動作...
コンピューター

メモリーカードの値段が大暴落!?

メモリカードの値段が大暴落しているようですね。特にSDメモリーカードの値段の下がり方が異常なスピードのようです。 SDメモリーカードは採用している機器の種類が多くシェアが高いので、それだけ色々なメーカーが製造しています。 これにより、SDメ...
スポンサーリンク