コンピューター SDHC規格に対応したメモリリーダーを買った SDHCに対応したメモリカード・リーダー/ライターを購入しました。従来はBUFFALOのMCR-6U/U2という商品を使用していたのですが、このリーダー/ライターでは2GBのSDメモリカードをうまく読み込むことが出来なかったので、この機会に... 2007.08.09 コンピューター
コンピューター コンパクトフラッシュをハードディスク替わりに使えるアダプター 最近はコンパクトフラッシュも容量がとても大きくなってきましたが、そんなコンパクトフラッシュ型のメモリーカードを強引にハードディスクにしてしまうためのアダプターを楽天市場で見つけました。IDE端子がついていて、コンパクトフラッシュを2枚差し込... 2007.02.26 コンピューター
スマホ・タブレット・AV RIO LIVE gear シリコンイヤーフック式ヘッドフォン PHP-200T amazonでまたやられてしまいました。エレクトロニクスコーナーの売れ行き上位の商品を見てみると、なにやら耳かけ式のヘッドフォンがズラッと並んでいます。 どうも、先日、ポータブルオーディオから事業撤退すると発表したRIO製ヘッドホンのようで... 2005.10.09 スマホ・タブレット・AV
コンピューター 安くなった記録メディア「512MBのコンパクトフラッシュ」が便利 ついこの前までは、48MBのコンパクトフラッシュを買うのですら、1万円以上はしていたような気がしたのですが、amazonを見ていたら、すでに512MBのコンパクトフラッシュが1万円以下の9698円まで値段が下がっていました。これだけの容量が... 2004.05.29 コンピューター
コンピューター 集積度があがる技術の進歩とSDメモリーカードの大容量化および価格の低下 AMAZONを見ていたらお買い得なSDメモリーカードがありました。256MBで7490円でした。最近のデジカメは画質の向上や動画撮影機能の付属に伴って、必要な記憶容量もどんどん大きくなってきているので、256MB程度あったほうが安心です。(... 2004.03.27 コンピューター