免許

日記・ショッピング

神田の免許センターで運転免許証の更新(所要時間も紹介)

前回の運転免許の更新から5年が経過しました。誕生日のちょうど一ヶ月前に神田の運転免許センターに行ってきました。2024年から2月からは完全予約制になっています。更新開始日の一週間前くらいに送られてきた更新通知はがきをもとに、手続き実施日の予...
自動車・カー用品・メンテナンス

20年間で運転免許のある若者が650万人以上の減少

令和3年度版の運転免許統計によれば10代と20代の運転免許保有者数は1087万5494人、20年前の平成13年の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1742万7185人、この20年間で10代、20代時点の運転免許保有者数は6...
自動車・カー用品・メンテナンス

新宿の運転免許更新センターで普通免許を更新しました

自動車の運転免許が更新時期をむかえてしまいました。免許の更新を知らせる葉書も来たので、どこで更新をするのかまずは考えてみました。免許を始めて取得したとき、及び前回の免許の更新では東京府中市の運転免許試験場に行きました。前回の更新を府中で実施...
スポンサーリンク
映画・音楽

舘ひろしさん主演の映画「免許がない」を鑑賞

Huluに加入してどの映画を見るか選んでいた際に、「免許がない」という映画が登録されているのを見つけました。調べてみると、1994年にlこうかいされた東宝で配給した映画だそうです。自動車の運転免許を持っていない映画スターが急に免許をとること...
自動車・カー用品・メンテナンス

運転免許を新たにとった人の54%がAT限定です

ネタフルを読んでいると、運転免許を新たにとった人の54%がAT限定だという情報が載っていました。AT限定の免許だとマニュアル車を運転することが出来ませんが、正直、マニュアル車のクルマ自体を見かけることが少なくなりましたので、AT限定の免許で...
自動車・カー用品・メンテナンス

府中の運転免許センターでのはじめての更新(初回講習)とその方法

はじめての運転免許の更新運転免許を取得したのが、3年前の12月で、とうとう免許証の更新時期がやって来ました。初回の免許更新は、たとえ違反などを一切していなくても、2時間の講習がもれなく付いて来てしまうようです。また、初回更新の場合は、近隣の...
自動車・カー用品・メンテナンス

免許取得から1年が経過し初心者マークを外した

クルマの免許を府中の運転免許試験場で交付されてから1年が経過しました。ラフェスタの前後につけていた初心者マークをこれからはつけておく必要が無くなりました。通学で2週間あまりで教習所へ通い卒検まで行ったり、卒検が終わった翌日に府中へ行って学科...
自動車・カー用品・メンテナンス

路肩にできるだけ寄せてすり抜け事故を防ぐクルマでの左折の仕方

私自身は教習所に通ってからまだ一年経過していないので、クルマを運転していると教習所で習ったことがすぐに頭の中に蘇ります。特に左折の仕方については、教習所で習った通りにやっている人が実に少ない感じがします。振り返ってみると、教習所に入ってから...
自動車・カー用品・メンテナンス

他のクルマの流れが速い道でスピード違反を避けるためには

最近、車を運転して周囲の車のスピードとあわせて走っていると、必ずスピードオーバーしてしまっています。40Km制限の道でも50Km以上のスピードが出ていることがしばしば。40Kmに収まるように走っていると、バックミラー越しに後ろの運転手の顔が...
スポンサーリンク