メトロ

日記・ショッピング

地下鉄有楽町線で一駅の乗り過ごし

新木場から地下鉄有楽町線とJRを乗り継いで新宿に行こうと思っていました。市ヶ谷駅で中央総武線に乗り換えと考えていたのですが、一駅乗り過ごして飯田橋駅まで行ってしまいました。
日記・ショッピング

有楽町駅での中途半端な位置での列車停止と運転再開

有楽町線に乗っているといつものように有楽町の駅に到着したのは良かったのですが、なぜかドアが開きません。 ホーム位置のドアがずれている訳でもないのに何があったのだろう?と思っていると、しばらくは車内が無音で他のお客さんも不安そうにしていました...
日記・ショッピング

朝の通勤時に有楽町線の新木場方面で麹町駅から座る方法

有楽町線で新木場方面行きに乗る際に朝の混雑時間帯でも比較的高確率で麹町駅から座ることができる方法があります。前から2両目(9号車)の一番前のドアから乗って立っていると、麹町駅でお客さんがどっと降りて車内が空くので、座ることができる可能性が高...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

地下鉄有楽町線の豊洲駅から住吉駅間の新線計画

最近、東京地下鉄(東京メトロ)に関係するニュースが増えてきました。一つは東京メトロの上場に関する報道、もう一つが地下鉄8号線(有楽町線)と南北線の延伸に関する報道です。
日記・ショッピング

東京メトロは停電でも電車が動く?

有楽町線で中吊りをみていると、「えっ停電?」、「えっ動くんだ!」という広告がありました。電車の床下にバッテリーが搭載されていて、駅と駅の途中で止まってしまった場合には、次の駅まで電車を動かすことができるようです。詳しく調べるためにネットで検...
グルメ・ランチ・美味しいもの

2012年で全駅終了した地下鉄丸ノ内線のホームドア設置工事

先日、久しぶりに地下鉄丸ノ内線 霞ヶ関駅に行ったのですが、ホームにしっかりとホームドアが取り付けられていました。 調べてみると、2012年度で丸ノ内線の全駅にホームドアの設置工事が終わっているのだそうです。さらには、ホームと電車の間が離れて...
日記・ショッピング

東急東横線と東京メトロの相互乗り入れ

東急東横線は従来は渋谷駅が始発、終着駅になっていましたが、3月16日からは東京メトロ副都心線との相互乗り入れが始まりました。従来から東京メトロ副都心線は東武東上線や西武池袋線と直通運転をしていましたので、横浜方面から川越や飯能の方面が一つの...
インターネット

東京メトロ有楽町線でトンネル内の駅間でiPhoneによるデータ通信が出来て驚き

最近、地下鉄有楽町線の新木場から市ヶ谷までの車内で、iPhoneを操っていました。以前も車内で扱っていたことはあるのですが、駅間では圏外になってしまい、インターネット通信はできない状況でした。駅に到着すると、3G回線でもWi-Fiでも通信が...
インターネット

2012年中に走行中の地下鉄で無線LANが使用可能に

東京都交通局と東京メトロでは来年中には地下鉄内全線でトンネル内でも携帯電話を使えるようにすることを発表しました。 車内でパケット通信が出来るようになるので、地上にいるときと同じようにインターネットを使えます。来年の3月までには東京メトロでは...
スポンサーリンク